京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:75
総数:485040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

社会見学18

トヨタ高岡自動車工場をあとにし,バスに乗って帰路につきました。

バスの中では,お友だちとお話をしたり,DVDを見たりしながら過ごしました。

行きや道中のバスの車内は喜びがはじけた様子でしたが,帰りは眠ってしまう子も多く,のんびりとした空気に包まれていました。
画像1画像2画像3

社会見学17

画像1
お弁当を食べた後は,お片づけをしてトイレを済ませます。

トヨタ博物館とお別れして,いざトヨタ高岡自動車工場へ!

工場内はカメラの持ち込みができないため,写真はありませんが,社会科の単元「自動車をつくる工業」で取り上げられている内容についても,現物や実際に使われているところを見ることができ,子どもたちの学習意欲を高められるような時間となりました。

最後の質問タイムでは,予想以上に多くの質問が次々発表され,子どもたちの関心の高さを感じるとともに,大変貴重な体験ができたのだと強く感じました。

社会見学16

画像1画像2
「先生,見てー!」と嬉しそうにお弁当箱を持ち上げて見せてくれたり,「みかん一緒や!」など,お友だちとはしゃく姿も見られました。

社会見学15

画像1画像2
大ホールをおかりして,待ちに待ったお弁当タイムです。

社会見学14

画像1画像2
時間いっぱいまで見て回った後,子どもたちが集合場所に集まってきました。

社会見学13

画像1画像2画像3
班ごとに館内のルールを守って,他のお客さんのことを考え,静かに集中して見学することができていました。

社会見学12

画像1
画像2
画像3
はたらく自動車が展示されているフロアでは,日常生活でなじみ深い,パトカーや救急車などにも実際に乗ることができました。

社会見学11

画像1画像2
移動するときも焦らず騒がず,落ち着いてしています。

社会見学10

車の模型やレプリカを熱心に見たり,車種などが書かれたプレートを確認し,気付いたことをしおりに書き込む姿が見られました。
画像1画像2画像3

社会見学9

画像1画像2画像3
子どもたちはスタンプラリー形式で,楽しみながら館内を班ごとに自由に見学してまわりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 クラブ活動(6校時)
12/20 町別児童会(5校時) 集団下校
12/21 フッ化物洗口
12/22 朝会 給食終了
12/23 鏡山もちつき大会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp