京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up60
昨日:58
総数:484499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

台風と天気の変化

理科の学習の様子です。

今日は台風接近時のくらしの工夫について考えました。

台風が接近しているときには屋外に出ないようにするなど,防災への意識が高めることができました。
画像1

面積

画像1
画像2
画像3
算数の学習の様子です。

今日はひし形の面積の求め方公式について考えました。

ノートに図を書きながら,熱心に学習に取り組むことができました。

これからの食料生産とわたしたち

今日は社会の単元「これからの食料生産とわたしたち」のテストを実施しました。

とても集中して,静かに取り組むことができたと思います。
画像1

運動会に向けて

画像1
画像2
画像3
体育の学習の様子です。

今日は初めに行進の練習をした後,最後の通し練習を行いました。

当日はお天気も味方してくれることを願っています。

ふれあい学習

今日は月に1度のふれあい学習の日です。

今回は,「韓国・朝鮮に親しもう」というテーマで学習を進めました。

写真は,ハングル文字で自分やお友だちの名前を書いている様子です。
画像1画像2

面積

画像1画像2画像3
算数の学習の様子です。

今日は台形の面積の求め方を考え,交流しました。

難しい公式ですが,問題を解きながらしっかり頭に入れて行きましよう!

音楽の時間

画像1
リコーダーの練習風景です。

指づかいの難しさに心が折れそうになりながらも,繰り返し練習に励んでいます。
画像2

これからの食料生産とわたしたち

社会の学習の様子です。

今日は単元テストに向けて,これまで学習してきたことをもとに,これからの食料生産について,学習のまとめをしたり,練習プリントに取り組んだりしました。
画像1画像2

面積

画像1画像2
算数の時間の様子です。

高さが外側にある三角形や平行四辺形の面積を,公式を使って求めました。

教科書記載の問題を解いた後は,図形の頂点をずらしたり,変形させたりしながら,工夫して,練習プリントの面積を計算する姿が見られました。

面積

画像1
算数の学習の様子です。

今日は平行四辺形の面積の公式についてみんなで考え,公式を使って問題を解きました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 クラブ活動(6校時)
12/20 町別児童会(5校時) 集団下校
12/21 フッ化物洗口
12/22 朝会 給食終了
12/23 鏡山もちつき大会
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp