京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up71
昨日:82
総数:487532
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

明日のオーディションに向けて

画像1
画像2
画像3
昼休みの音楽室の様子です。

明日の楽器オーディションに向けて,練習に励む子どもたちです。

緊張せずに,自分のもてる力を十分に発揮してくれることを期待しています。

今日から読書週間!

7日(月)〜11日(金)は秋の読書週間です。

今日は図書館に行ってお気に入りの本を選んだり,じっくり読んでみたりしました。

おうちでもこの機会にぜひ読書をたくさんしてもらいたいと思います。
画像1
画像2

流れる水のはたらき2

今日は,前回の実験でまとめたノートを見ながら,模造紙に気付いたことをまとめました。

時間を意識して取り組めるように頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

流れる水のはたらき

画像1
画像2
画像3
先週の理科の学習の様子です。

流水実験器を利用して,曲がって流れているところの内側と外側の様子,小石や砂の動き,水の濁りなど,見える結果を記録しました。

先生が水を流すたびに,食い入るようにして水の流れを目で追っていました。

休み時間の様子2

画像1
画像2
画像3
音楽室ではアコーディオンや小太鼓,鉄琴,木琴などいろいろな楽器を使って演奏に取り組んでいます。

休み時間の様子

画像1
画像2
教室や音楽室では楽器のオーディションに向けた練習をしています。

音楽学習発表会に向けて

画像1画像2
今日は音楽室と少人数教室で合唱の練習をしました。

ピアノ伴奏も入って,どんどん本格的になってきています。

自動車をつくる工業

画像1
社会の学習の様子です。

今日は自動車の生産工程について調べ,ワークシートにまとめました。

アルファベット辞典を作ろう

画像1画像2画像3
外国語活動の様子です。

Lesson6のWhat do you want?「アルファベット辞典を作ろう」の学習に取り組んでいます。

今回は,アルファベットの大文字とその読み方を,2つのゲームを通して楽しく学習しました。

アルファベット辞典ができるように,協力して活動を進めていきましょう。

平均とその利用

画像1
算数の学習の様子です。

今日は,2つのグループの平均から,全体の平均を求めるという問題に挑戦しました。

平均を求めるためのことばの式をイメージしながら,問題に取り組むことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 さわやかマンデー 音楽学習発表会前日準備
11/22 音楽学習発表会
11/24 支部持久走交歓会兼駅伝予選会予備日
11/25 5年生社会見学(トヨタ自動車工場他) 花山中読み聞かせ
11/26 クリーンキャンペーン(地生連主催)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp