京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up46
昨日:58
総数:484485
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

5年生 長期宿泊学習73

8月30日(日)

午後4時20分。5年生が帰ってきました!
疲れているのかな?と思いきや,
「ただいま!」
と,とても元気な声です!

最後まで,元気いっぱいの5年生ですね。

解散式では,6つの活動のテーマ「協力,挑戦,仲間,自然,感謝,友情」をみんなで振り返り,今後の学校生活に生かそうというお話がありました。
これから学校を支えていく5年生。長期宿泊学習の後の姿が楽しみです。

準備等,長期宿泊学習の活動を支えて下さった保護者の皆様,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習(帰校情報)

8月30日(日)

5年生は午後3時,花背山の家をバスで出発して,学校に向かいました。

※三条通りに東向きにバスが止まり,そこから徒歩で学校まで帰ります。

5年生 長期宿泊学習72

8月30日(日)

午後3時,学校に向けて出発です。
たくさんの思い出を詰め込んで帰ってきます。

楽しみに待っていてください!
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習

8月30日(日)

いよいよ退所式となってしまいました。
たくさんの思い出をいっぱい作ることができました。
所員の皆様,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習70

8月30日(日)

花背山の家での最後の活動,クラス対抗ドッチビーが始まりました。
スポンジでできたフリスビーを使ってのドッチボールです。

フリスビーが真っ直ぐ飛ばないのも面白味の一つです。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習69

8月30日(日)

昼食の主食は次の2つから選べます。
1つは「牛丼」,もう1つは「冷やしうどん・まぜごはん」です。

おかずは,いつものようにバイキングです。
花背山の家での最後の食事です。

仲良く美味しくいただきましょう。

画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習68

8月30日(日)

今回の花背山の家では9人の方々にお世話になりました。
皆さんとの出会いを通して子どもたちもたくさんのことを学びました。

ボランティアの皆様,本当にありがとうございました!
画像1
画像2

5年生 長期宿泊学習67

8月30日(日)

楽しかった野外学習もあとわずかとなってしまいました。

この花背山の家での3泊4日の野外学習。楽しかった思い出や心に残ったこと,この学習を通して学んだこと等について作文にまとめていきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習66

8月30日(日)

冒険の森でのアスレチックを楽しみにしていたのですが,昨日の雨で丸太がまだ濡れているため中止になってしまいました。

そこで,研修室で4日間の振り返りを行いました。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習65

8月30日(日)

今日もバイキング形式の朝食です。
残さずしっかりと食べましょう!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春休み 町班長集合10:00

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

鏡山版・家庭学習のすすめ

学校いじめ防止基本方針

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp