京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:58
総数:484448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

みさきの家56

足元や近くの草むらには赤手ガニがいます。
まだまだ自然が残っているのですね。


画像1
画像2
画像3

みさきの家55

画像1
画像2
画像3
活動も残すところあとわずかとなりました。
私たちが使った場所を掃除しました。


みさきの家54

みさきの家のすぐ横には「深谷水道」が流れています。
これは、太平洋と英虞湾をつなぐ人工の水路です。
私たちの活動している横を何度も漁船が往来していました。


画像1
画像2
画像3

みさきの家53

画像1
画像2
画像3
美味しく焼き上がりました。
とても香ばしく、美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。


みさきの家52

いよいよパンを焼きます。
さて、美味しく焼き上がるでしょうか?


画像1
画像2
画像3

みさきの家51

朝食はパックドックをいただきます。
野菜とソーセージを入れたパンをアルミホイルで包み、牛乳パックの中に入れて焼きます。それがパックドックです。


画像1
画像2
画像3

みさきの家50

画像1
画像2
画像3
3日間使用したシーツを返却したり洗面をしたり、身支度をしています。

みさきの家49

午前6時、起床です。
ほとんどの子どもたちの目覚めは良いですね。


画像1
画像2
画像3

みさきの家48

午後10時、就寝。
一部の子どもは寝られないようですが、大半の子どもたちは寝ていました。
明日も活動があります。
しっかりと体を休めてほしいものです。


画像1
画像2

みさきの家47

今日は女子が90畳.、男子がバンガローで寝ます。
みさきの家での最後の夜です。
思い出に浸りながら休みましょう。


画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 支部部活動交流会
2/20 さわやかマンデー ふれあい学習
2/21 校内図工展(23日まで)
2/22 授業参観・懇談会 フッ化物洗口
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp