京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up64
昨日:33
総数:485024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

エコライフチャレンジ 〜4年生環境学習〜

画像1
画像2
画像3
30日(月),4年生の子どもたちが「環境学習(総合的な学習の時間)」についての出前授業を受けました。
地球温暖化に伴って,「現在,地球上でどのようなことが起こっているのか。」「このまま二酸化炭素が放出し続けると2100年にはどのようになってしまうのか。」「二酸化炭素の放出を半減させるために人々ができることは何か。」等について学びました。
今日の学習を通して,子どもたちは,「『環境に配慮した生活(エコライフ)』を実践していこう!」という強い思いを持ちました。

音楽学習発表会<リハーサル> 〜4年生〜

画像1
画像2
画像3
4年生では,「チームワーク」を学年目標としてたくさんの学校行事に取り組んできました。
明日は,みんなで協力して,4年生の「みんなの音楽会」を開催します。
お楽しみに!

4年生 算数の授業

4年生の算数で,「もとの数はいくつ」の学習をしています。

「同じ数ずつ分けたあと,○個もらったから△個になりました。初めは何個?・・・」
という問題を,順にもどして考えます。

自分の考えをとなりの友達に伝えながら,問題の解き方や関係図のかき方,答えを導き出していました。

画像1
画像2
画像3

4年生 国語の授業

画像1
画像2
画像3
今日は,「アップとルーズで伝える」という教材を使い,「段落どうしの関係をとらえ,説明のしかたについて考えよう」というねらいで学習を進めました。
段落ごとに筆者が「何を」「どのように」説明しているのかを中心に,グループで考えを深めていきました。
それぞれが自分の考えをしっかりともち,主体的に学習を進めていきました。

4年生 ポートボール

11月6日(金)

4年生の体育は,ポートボールです。

ボールの運び方,パスを仕方,動き方等,工夫すべきところはたくさんあります。
チームで作戦を考えて,ゲームを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学(小関越え)

11月4日(水)

今日は,4年生が社会見学にでかけます。

浜大津まで行って,そこから,琵琶湖疏水に沿って山科まで戻ってきます。
琵琶湖の水がどのように京都までつながっているのか,先人たちの功労についても,考えたいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 朝会 児童集会 放課後まなび教室
3/2 フッ化物洗口 放課後まなび教室
3/4 6年生をおくる会 4年ふれあいトーク  PTA総会 放課後まなび教室
3/5 ふれあい土曜学習(木工教室)
3/7 クラブ活動閉講式
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp