京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:37
総数:485373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

音楽学習発表会<リハーサル> 〜3年生〜

画像1
画像2
画像3
3年生は,4月からリコーダーの練習を始めました。
明日は,空の旅をテーマに7曲披露します。
最後は,「気球にのってどこまでも」を夢いっぱい体育館に響かせます。
お楽しみに!

3年生 国語の授業

画像1
画像2
画像3
3年生では,国語の授業で「すがたをかえる大豆」の学習をしています。
この授業では,単元を貫く言語活動として「食べ物変身ベルト」作りに取り組んでいます。
どんな「食べ物変身ベルト」が完成するのか,今からとても楽しみです。

くぎうち名人

画像1
画像2
画像3
図画工作科の『トントンドンドンくぎうち名人』の学習として,くぎを打つ練習をしました。
後の子どもたちのふりかえりからは,「はじめは簡単そうと思ったけど,意外と難しかった。」「金づちやげんのうの,柄を持つ場所を変えたりするのは初めて知った。」などの声が上がりました。
「くぎを打つ」
ただそれだけと思われがちですが,こうして一つずつ学習して大人に近づいていくんですね。
一生懸命に頑張る姿も,達成感いっぱいで喜ぶ姿も,素敵でしたよ。

食に関する学習

画像1
画像2
画像3
栄養教諭の岡本先生に,食に関する学習を教えていただきました。
国語科の「すがたをかえる大豆」,「食べ物のひみつを知ろう」の学習の中で登場する食べ物にどんな工夫を加えたら何に変身するのかを班で話し合い考えました。
たくさんの発見があり,子どもたちもとても楽しく学ぶことができました。
学習の後にみんなで食べた給食のカレーも,とてもおいしかったですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp