京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:30
総数:487697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)1学期終業式・給食終了 8月26日(月)2楽器始業式・給食開始・午前中授業

自由課題の鑑賞

画像1
画像2
画像3
週明けです!
今日も子どもたちは元気に明るく過ごしていました。
2時間目には,学年それぞれの学級で,自由課題の作品を鑑賞しました。
「これどうやって作ったん?」
「すごっ」
「なるほどなぁ〜」
子どもたちから漏れるつぶやきも様々です。
目をきらきらと輝かせながら,友だちのすてきな作品を楽しむことができました。
自由課題は参観・懇談会でも展示を行う予定をしております。
ぜひ,足をお運びください!

【3年】漢字の勉強がんばるぞ

画像1
今日は,いつもの漢字練習のやり方ではなく,新出漢字を子どもたちの言葉でクラスのみんなに説明しながら,学習しました。「この漢字はチュウ・そそぐと読みます。」「書き順はこうです。」「気をつけるところはここです。」など,子どもたちの言葉で伝えてくれました。
説明することで,漢字の理解も深まったようです。

学習の様子

画像1
画像2
昨日に比べて少し慣れた様子の子どもたちです。
学校の決まりや学級で取り組んでいたことなど,少しずつ思い出しては「そうだった,そうだった。」とつぶやいていました。

1組では,3時間目に算数の学習をしました。
まずは自分でノートに考えてから,ホワイトボードを使ってみんなに意見を発表します。
「同じ問題なのに,解き方が全然ちがう」「○○さんの考え方が面白かった」など,たくさんの感想がふりかえりにまとめられましたね。

とっても頑張っています!
明日も無理せず,みんなで楽しく学びましょうね。

夏休み明けの様子

画像1
画像2
画像3
「おはようございます!!」

夏休み明け一番に,とっても大きな声であいさつできた3年生!
みんな日に焼けて,少し見ないうちにお兄さんやお姉さんになりましたね。

朝会や児童集会では,校長先生や環境委員会からのお話を聞きました。
それから,各学級でさっそく学習に取り組みました。
久しぶりの掃除や給食も,とっても頑張っていましたね。

初日に6時間目まであったので,疲れが出ないように今日は早く休みましょうね。
明日も学校で会いましょう。

【3年】夏休み作品交流会

画像1
画像2
画像3
元気な3年生が学校に戻ってきました。
今日は,夏休みの作品交流会をしました。
作品を作るときにがんばったことやこんな風に見てくださいという注意点などを発表しました。みんな大切に鑑賞できました。
また,理科の自由研究や旅行記,生き物図鑑などを作ってきてくれた人もいました。
作品は,各教室に展示しています。
ご来校の際は,ぜひご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 6年音楽鑑賞教室 大阪ガス出前授業 フッ化物洗口 放課後まなび教室
2/18 研究授業1−3  (1−3以外13時30分完全下校) 4年エコライフチャレンジ
2/19 花山中学校生徒による読み聞かせ(1〜2年) 大阪ガス出前授業 放課後まなび教室
2/22 大阪ガス出前授業 放課後まなび教室
2/23 校内図工展(25日まで) 放課後まなび教室
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp