京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:78
総数:485473
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

資料をもとに発表!

画像1
画像2
画像3
国語科の「しりょうから分かる,小学生のこと」の学習のまとめとして,発表会を行いました。
この学習では,まず4つの資料のうち1つを選び,その資料から分かったこと,それから自分で考えたことを発表するというものです。
今日の本番では,聞き手が分かりやすいように,資料を指ししめしたり,間を取るなどの工夫を加えて発表することができました。
どのグループもとてもよく頑張っていましたね!

マラソン大会 〜3年生〜

画像1
画像2
画像3
3年生は,4年生と同じく2,000mの距離に挑戦しました。
昨年まではスタートからゴールまでの直線距離を走っていましたが,今年はスタートから一旦東に向いて走り,折り返してゴールに向かいました。

授業参観・懇談会 〜3年生〜

画像1
画像2
画像3
3年生は,「絵葉書と切手」という資料を使って信頼し合う心を育んでいきました。
心のものさしで自分の立場を「見える化」することで,自分たちの意見を出し合いました。
言いにくいことでもきちんと伝えることの大切さを学びました。

民具資料館2

画像1
画像2
画像3
社会科の「昔をつたえるもの」の学習では,おじいさんやおばあさんが小さい頃に使っていた道具を調べる活動を通して,当時の人々の暮らしについて学びます。
本物の道具に子どもたちは魅了され,どの子も最後まで集中してプリントにまとめる姿が見られました。
分かりやすく教えてくださった資料館の方々にしっかりとお礼を伝えて無事に帰ることができました。
今後は,調べた昔の道具と現代の道具を年表にまとめていく学習をする予定です。
今日はたくさん歩いたので,みなさんしっかりと休んでくださいね。

民具資料館

画像1
画像2
画像3
今日は社会見学で,京の田舎民具資料館に行ってきました。
学校から電車を用いた校外活動は初めての子どもたちでしたが,資料館の方にお褒めのお言葉を頂くことができましたね。素晴らしかったです。

道徳の授業 〜信頼し合う心〜

画像1
画像2
画像3
25日(月),3年生が道徳の授業を行いました。
「友だちを大切にしよう」とする態度を育むため,「同じ仲間だから」という資料を使って学習を進めました。
子どもたちも,仲間を大切にすることの素晴らしさについてたくさんの意見を発表しました。

外国語活動

画像1
画像2
画像3
月初めの昼のかがやきは,外国語活動の学習をしています!
今月から3年生では「曜日」の曲"Sunday, Monday, Tuesday...♪"に取り組み始めました。
歌の途中では,それぞれの曜日の振付けを踊ります。
子どもたちは最初こそ戸惑う姿が見られましたが,最後はノリノリでみんな外国語に親しむことができました。
今後も,毎週木曜日の朝のかがやきで外国語活動の学習を進めていきます。
ぜひ,ご家庭でも一緒に歌って踊ってみてくださいね!!

詩を楽しもう

画像1
画像2
画像3
国語科の「詩を楽しもう」の学習で,お気に入りの詩集を作っています。
今日はどんなテーマの詩集を作るか,たくさんの詩を読みながら考える活動をしました。
来週どんな詩集たちが出来上がるのか,楽しみですね。

紙版画の出来上がり!

画像1
画像2
画像3
冬休み前最終日でした!
図工の紙版画のシールをはがして作品を完成させると,「おぉ〜!」と喜ぶ姿が見られました。
他にも,宿題づくりや給食,大掃除など年内の締めくくりとなる行事がたくさんありました。
最後まで子どもたちは一生懸命取り組んでいました。とても素敵でした。

年が明ければ,あと残り3か月弱で4年生になるみなさんへ。
冬休みの間に,「3年生のうちにできるようになりたいこと・もっと頑張りたいこと」は何かを考えて,よいスタートを迎えられるようにしてください。

寒くなっていますので,健康には十分気を付けて!
1月7日,また会いましょう。
それではみなさん,よいお年を!

マット運動

画像1
画像2
画像3
学年体育でマット運動をしました。
単元が始まって間もないので,マットの準備の仕方や準備運動までの流れを確認して,最後に少し前転と後転の練習をしました。
屋内とはいえ,とても寒い中での学習でしたが頑張ることができました。
風邪をひかないように週末は温かくお過ごしくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 クラブ活動 マラソン大会予備日 たてわり給食 給食週間(12日まで)放課後まなび教室
2/9 保健の日 H28新1年生入学説明会 地生連 放課後まなび教室
2/10 銀行振替日 金管バンドミニコンサート フッ化物洗口 放課後まなび教室
2/11 建国記念の日
2/12 放課後まなび教室
2/13 支部部活動交流会 鼓笛フェスティバル
2/14 大文字駅伝
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp