京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:30
総数:487697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)1学期終業式・給食終了 8月26日(月)2楽器始業式・給食開始・午前中授業

1年生 音楽学習発表会1

画像1
体育館で学年練習をしました。
クラスでは揃えられても,広い体育館で学年みんなで音を揃えるのは難しいですね。
本番までこつこつ練習していきましょう!

1年生 とびばこあそび

画像1
画像2
画像3
5校時,1年生2組の子どもたちが“とびばこあそび”に挑戦しました。
他校からもたくさんの先生が参観に来られました。
そのような中,子どもたちはいつも通り元気よく跳び箱遊びに挑戦しました。
とても活動的な体育学習ができました。

運動会4

画像1
画像2
画像3
選択種目では,白熱した競技に応援も盛り上がりました。
仲間を応援することで各組に一体感がうまれていました。

「はしれ!ピカピカ1ねんせい」でも,一生懸命走る姿はとても頼もしかったです。

運動会の感想には,力いっぱい出して楽しめた気持ちがたくさん書かれていました。

運動会3

画像1
画像2
画像3
「みんなでわっしょい♪おみこしリレー」後半のリレーでは,みんなで作ったおみこしをかついで激走しました。
練習を始めたころは,走った後に立ち上がって友だちに声援を送る子も多かったのですが,練習を重ねるうちにさっと座って友だちを見守れるようになり,成長を感じました。

運動会2

画像1
画像2
少し経ってしまいましたが,運動会の様子です。
「みんなでわっしょい♪おみこしリレー」では,リレーの前にポンポンをもってダンスをしました。
今でも教室で無意識にダンスしている姿を見かけて微笑ましいです。

秋見つけに行ったよ(2)

画像1
画像2
1・2年生の仲よしペアと一緒に道沿いを歩いていくと,
きれいな色の葉やどんぐりが見つかりました。
学校に持って帰ることができるものは袋に入れて持って帰ります。

2年生のお兄さん・お姉さんが「だいじょうぶ?」「これ入れていいよ。」
とやさしく声掛けをしてくれていました。
その優しさに安心して楽しんでいる1年生でした。

秋見つけに行ったよ(1)

画像1
画像2
画像3
1・2年生合同で“秋見つけ”に行きました。
朝方に雨が降り,心配しましたが無事行くことができました。
長い道のりを歩いていき,集合場所に到着しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/14 さわやかマンデー クラブ活動(6校時) ALT6年
11/15 避難訓練 ALT5年
11/16 フッ化物洗口
11/17 支部持久走交歓会兼駅伝予選会
11/18 就学時健康診断(5年生以外完全下校) ふれあい学習 現金納入日
11/19 午前・お楽しみ会(子ども会・社協主催) 午後・グラウンドゴルフ教室(体振主催)
11/20 グラウンドゴルフ大会(少年補導主催)
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp