京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up67
昨日:78
総数:485538
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

かんじのがくしゅう

今日から漢字の学習が始まりました。

はじめての漢字ドリルと漢字の学習帳を見て,わくわくしている様子の子どもたちでした。

ドリルと学習帳を使って,これからどんどん漢字を覚えていきましょうね。
画像1
画像2
画像3

チューリップの球根を植えました!

画像1
画像2
生活の単元「おおきくなあれ わたしの はな」の学習として,先日観察したチューリップの球根を植えました。

先週追加した新しい土をやさしく球根にかけました。

春にどんな花を咲かせてくれるのか,今から楽しみですね。

運動場で遊んだよ!

画像1
画像2
画像3
後期がスタートしました。

今日から,1年生の子どもたちも運動場で元気に遊んでいます。

遊具を使ったり,お友だちとおにごっこをしたりして仲良く遊ぶ様子が見られました。

けがをしないように注意しながら,めいっぱい楽しんでくださいね!

ハロウィンの飾りつけ

画像1
子どもたち手作りの,ハロウィンの飾りが教室に飾られています。

外国語活動の一環としても活用していく予定です。

後期からも,みんなの飾りでいっぱいの教室に,元気に来てくださいね!
画像2

確かめよう!

カタカナの学習も一通り終了しましたので,まとめのテストを実施しました。

来週からは漢字の学習が始まります。

カタカナの復習もしながら,漢字の学習にもしっかり取り組んでいってほしいと思います!

後期も一緒に頑張っていきましょうね!
画像1
画像2

音楽発表会に向けて

今日の音楽の時間は,明日の前期終業式に向けて,校歌の練習をしました。

その後,鍵盤ハーモニカの立奏をしました。

指づかいや,ホースの扱いがまだ難しい様子ですが,少しずつ練習していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

みんなで見合いっこ!

図工の単元「みて みて おはなし」の学習で取り組んできた絵が完成しました。

今日はみんなでどんなふうに掲示するか話し合い,楽しく鑑賞しました。

各教室に掲示しておりますので,本校にお立ち寄りの際は,ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

うみの かくれんぼ

画像1
画像2
画像3
国語の単元「うみの かくれんぼ」の学習で,学習のまとめとして,生き物マップを作成しています。

今日は,図鑑や科学読み物を読み,かくれんぼをする生き物について調べ,「生き物の名前」「隠れる場所」「体の仕組み」「隠れる方法」を見付け,カードに書きました。

生き物マップの完成に向けて,頑張っていきましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp