京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up64
昨日:67
総数:484696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

入学式に向けて

画像1
画像2
今日の5校時は入学式に向けての練習を行いました。

礼の仕方や言葉のタイミングなどを確認し,入場から通して練習しました。

春休み前に全員でそろって練習できるのも残りあと1回となりました。

自信を持って入学式で発表できるよう,力を合わせて頑張りましょう!

高学年に なったら…

画像1
今日のお昼休みに,6年生のお兄さん,お姉さんが紙芝居を披露してくれました。

手作りの紙芝居を使って,高学年になった時の宿泊学習について説明してもらいました。

教室では,「ぼくらも行くんやなあ!」「めっちゃ楽しみ!」と,感想を言い合う様子が見られました。

卒業前に6年生と関わる時間をもらって,とても嬉しかったようでした!

みんなで かざろう

画像1
画像2
図工の学習の様子です。

入学式に向けての教室飾りが出来上がりつつあります。

来週の図工の時間には児童の手で飾り付けをしていく予定です。

早く飾りたくてたまらない様子の子どもたちです。

最後のボールけりゲーム

画像1
画像2
今日で1年生として行う体育の学習が終了しました。

お天気にも恵まれ,ぽかぽかした日差しの中,元気いっぱいゲームを楽しむことができました。

はじめと終わりの挨拶もしっかり行い,とても立派な姿です。

いつまでも体育の学習に限らず,体を動かすことを楽しみ,積極的に活動する子どもたちであってほしいと思います。

来年度もぜひ頑張ってくださいね!

最後のフッ化物洗口

画像1
今日で今年度のフッ化物洗口が終了しました。

はじめは苦手だった子どもたちも,今では上手なぶくぶくの音を鳴らしながら虫歯予防をすることができます。

2年生になっても続けて頑張ってほしいです。

1年間を ふり返って

画像1
画像2
画像3
今日は,図工の時間を使って,作品バッグに思い思いに絵を描き,1年間の図工や書写の作品をバッグに入れて持ち帰りました。

「さようなら」の挨拶のあとに,嬉しそうに肩にかけて帰っていきました。

本日持ち帰っておりますので,お子さんの1年間の頑張りを一緒に見てあげて下さい!

ボールけりゲーム

今日は運動場の土の状態が芳しくなかったため,体育館でラインサッカーを行いました。

体育館だと,ラインが色分けされているので分かりやすく,楽しく総当たりゲームを進めることができました。

明日は運動場でめいっぱい活動できますように!
画像1

1年間のおさらいを しよう

画像1
画像2
教科書での学習も終了し,プリントを使って1年間で学んだことを復習しています。

こちらの予想よりも早く復習プリントを終える子が多く,とても驚いています。

2年生の進級に向けて,しっかりとおさらいをしていきましょう!

寒くても 頑張ります!

画像1
画像2
画像3
掃除の時間の様子です。

寒さに負けず,教室や廊下がぴかぴかになるように,みんなで力を合わせて頑張っています。

お花の水やりにも挑戦してくれていました。

きれいになると,とっても気持ちがいいですね!

入学式に向けて

画像1
午後から体育館で,「お迎えの言葉」の練習をしました。

入・退場の仕方も少しずつ覚え,けん玉や鍵盤ハーモニカの実演にも熱が入っている子どもたちです。

今日は冬に逆戻りのような気温の中でしたが,最後まで一生懸命取り組むことができました。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/19 体育館ワックスがけ
3/20 春分の日 体育館ワックスがけ
3/21 振替休日
3/22 給食終了 卒業式前日準備
3/23 卒業式
3/24 修了式

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

鏡山版・家庭学習のすすめ

学校いじめ防止基本方針

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp