京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up10
昨日:88
総数:484897
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

秋をたくさん見つけたよ!

画像1
画像2
画像3
たいよう学級の1・2年生の子どもたちも,みんなと一緒に疏水まで“秋見つけ”に行ってきました。
学校から疏水までは結構な距離がありましたが,最後まで歩ききることができました。
また,疏水沿いの道では,落ち葉やドングリ,栗のイガを見つけることができました。
とても収穫の多かった秋見つけでした。

学習の様子

画像1
画像2
5時間目の図工の様子です。
絵本に登場した魚を真似っこして作ってみよう!ということで,キラキラシートと和紙を切り貼りして,うろこを作りました。
途中,手にのりがくっついて和紙が何度か破れることもありましたが,少しずつ扱いに慣れていきながら頑張ることができました。
完成するのが楽しみですね!

学習の様子

画像1
画像2
画像3
本日5時間目にたいよう学級全員で音楽の学習をしました。
運動会が終わり,次は音楽学習発表会に向けての練習です。
たいよう学級からは,ハンドベルの音色をお届けする予定です。
1年生は今日初めて触ったハンドベルに目を輝かせながら,自分の音が来ると「リン♪」とベルを響かせていました。
全員で一つのものをつくり上げていく喜びをこれからまた1か月間感じていってもらえれば素敵だなと思っています。
頑張っていきましょう!

学習の様子

画像1
画像2
画像3
先日行われた合同運動会の翌日行った図工の様子です。
当日の写真を切り貼りして,コラージュ作品を作りました。
入学当初に比べると,ずいぶんとハサミの使い方が上手になりました。
素敵な作品ができましたね。

育成合同運動会その6

画像1
画像2
画像3
さまざまなブースで楽しんだ子どもたち。
最後の閉会式では,来年の会場校山階小学校のお友だちから「まってるよ」というメッセージを伝えられました。
1年後の楽しみができましたね。

暑い中でしたが,とてもよく頑張りました。
明後日は鏡山小学校の運動会です。
疲れが残らないよう,早く寝てくださいね。

育成合同運動会その5

画像1
画像2
画像3
マラソンを頑張って西野小学校のお友だちから金メダルをもらいました!
待ちに待ったお弁当の後は,「みんなであそぼう」の時間です。
好きなブースで,お友だちと一緒に遊んで楽しみました。

育成合同運動会その4

画像1
画像2
画像3
さよならセレモニーでは,先に学校に帰る東総合支援学校のお友だちと一緒に歌を歌ったり,ダンスを踊ったりしました。
毎日朝の会で練習していた大好きな曲を聞いて,とても嬉しそうで楽しそうな子どもたちでした。

育成合同運動会その3

画像1
画像2
画像3
玉入れでは本当にたくさんの玉が入りました。
でかパンレースでは,会場校の西野小学校のお友だちと一緒に走りました。
最後には自分の似顔絵を描いた笑顔カードを取り付けてゴールしました。

支部合同運動会その2

画像1
画像2
画像3
めざせゴールでは,ゴールに向かって一直線に走りました。
少し緊張した面持ちの子も,ゴール付近に家族の方や校長先生が立って待っている姿を見つけると,ほっと安心してスタートを切ることができました。

育成合同運動会その1

画像1
画像2
画像3
支部合同運動会に行ってきました!
天候にも恵まれ,青空の下で始まった運動会。
プラカードを持って一列に並び,リズムよく行進します。
その後は,ゾロリグループの応援と準備体操を踊りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/4 6年生科学センター学習(午前中) ALTたいよう・1年
11/5 鼓笛フェスティバル
11/7 さわやかマンデー 5・6年生委員会活動(6校時)
11/8 1・2年生秋みつけ予備日 ALT6年
11/9 フッ化物洗口 ALT5年
11/10 校内研究(2年3組以外は1:30頃下校) 銀行振替日
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp