京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:64
総数:484565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

初登校!その2

画像1
画像2
画像3
3時間目の国語の学習では,自分のお名前を書くことができましたね。
皆さんのきらきら輝く笑顔がとても素敵でした。
今日はたくさん頑張ったので,ゆっくり休んでくださいね。
また明日,元気に学校で会いましょう!

給食その2

画像1
画像2
画像3
給食のメニューはミートスパゲティでした!
おいしいね,と思わずつぶやく姿が何度も見られました。
それぞれ苦手な食べ物もチャレンジできていて,すごいなぁと思いました!
おいしい給食をごちそうさまでした。
また明日も一緒に食べましょうね。

初めての給食その1

画像1
画像2
画像3
1年生にとっては小学校生活初めての給食!
たいよう学級ではみんなで給食当番のお仕事をします。
1年生は自分より大きな食缶や重いものを運べました。
2年生は自分からすすんで台ふきをすることができましたね。
3年生は1・2年生のペースに合わせて活動することができました。
みんなで一歩ずつ,頑張っています!

学習の様子その2

画像1
画像2
画像3
天気もよかったので,中庭やビオトープで春の生き物を探しました。
2,3年生は探検ボードに春の言葉を書き込むことができましたね。
1年生もいろいろな色のお花を見つけることができました。

学習の様子その1

画像1
画像2
画像3
朝の読書では,それぞれが好きな本を手に取って読みました。
朝の会では,楽しかったことを発表することができましたね。

学習の様子その2

画像1
画像2
画像3
図画工作の学習では,青・黄・赤の絵の具で春の絵をかきました。
筆で塗ったり,絵の具を手のひらにつけて押してみたりと楽しんで活動できました。
一人ひとり,すてきな作品ができましたね!

学習の様子その1

画像1
画像2
画像3
明日から始まる給食に向けて,給食当番のお仕事について学習しました。
1年生にとっては初めての給食。
2,3年生がお手本となって教えてくれていました!

初登校!その1

画像1
画像2
画像3
新入生の二人も迎えてスタートしたたいよう学級!
今年度は5人で頑張っていきます。
朝の会の健康観察では,初めての1年生も含めて,全員が元気な声で「はい!」とお返事することができました。
1年生は今日の学校の予定を順番にならべることができました。
2・3年生は自分で毎時間の学習のふりかえりをカードに書くことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/5 朝会・鏡山タイム(6年発表) 5年三校(本校・陵ヶ岡小・花山中)合同薬物乱用防止教室
7/6 たてわりラリー フッ化物洗口
7/7 2年非行防止教室
7/10 社会を明るくする大会(5年生出演)
7/11 クラブ活動 銀行振替日
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp