京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:74
総数:485711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

運動会で力いっぱい頑張ります

画像1
先日,育成学級合同運動会で楽しく元気いっぱい活動した子どもたち。頑張って走ったマラソンや,音羽小学校の6年生とペアで活動した“みんなで遊ぼう”が心に残ったようでした。さあ今度は,小学校の運動会です。ひとりひとりが,運動会へのめあてを持ちました。めあては“力いっぱい走ります”や“キッズエイサーを丁寧に踊ります”や“エイサーで回るのを間違えないでおどります”など,それぞれの思いがこもっためあてになりました。(写真は合同運動会でかざったえがおカードです。とてもよく似ています)



支部育成合同運動会

画像1
画像2
画像3
20日(火),音羽小学校にて支部育成合同運動会がありました。
本校のたいよう学級児童も元気よく参加しました。
色々な競技に出場したり音羽小学校の児童と交流したりして楽しいひと時を過ごしました。

苗を植えました

画像1画像2画像3
冬に収穫できる苗を植えました。ブロッコリーや白菜や九条ネギです。九条ネギは昨年育てた経験がありますが,ブロッコリーや白菜は初めてです。うまく育つか少し心配ですが,どんなふうに育っていくか観察しながら大切に育てていきたいと思います。

めざせ生き物はかせ

画像1
画像2
画像3
たいよう学級では,ざりがにを釣ったり,バッタを捕まえたりするのがブームです。ざりがには,どうやって釣ったらいいのか考えて工夫しています。初めはじゃこ。次はするめ。だんだん釣るのがじょうずになってきました。また,バッタを捕まえるのもコツを覚えてさっと捕まえられるようになってきました。教室でしっかり観察して育てていこうと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 研究授業1−3  (1−3以外13時30分完全下校) 4年エコライフチャレンジ
2/19 花山中学校生徒による読み聞かせ(1〜2年) 大阪ガス出前授業 放課後まなび教室
2/22 大阪ガス出前授業 放課後まなび教室
2/23 校内図工展(25日まで) 放課後まなび教室
2/24 授業参観(5校時13:30〜) 学級懇談会  フッ化物洗口
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp