京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/27
本日:count up2
昨日:128
総数:466475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

5年生 学習の様子(8月27日)

5年生は、算数の「合同な図形」の学習をしています。

三角定規の直角三角形の3つの角の大きさを足すと180度になることから、それ以外の三角形の角の大きさの和がいくつになるのかを調べました。配ってもらった三角形を切り抜き、3つの角を合わせてみると、子どもたちの予想通り180度になることがわかりました。
その後、自分たちで作図したどんな三角形でも3つの角の大きさの和が180度になることも確かめ、「おもしろい」「不思議だなあ」と感想を話していました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(8月27日)

5年生は、社会の「米づくりのさかんな地域」の学習をしています。

「庄内平野で作られた米は、どのようにして消費者に届けられるのだろう。」という学習問題で調べ学習に取り組みました。また、米づくりの現状について調べる中で、米の消費量が減っていることや、働く人、とりわけ若い世代が少なくなっていることなどを知りました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(8月26日)

5年生は、夏休みの思い出をふり返っていました。先生のお話を聞いたり、さいころトークで友達同士の思い出を伝え合ったりしました。
画像1
画像2

5年生 学習の様子(7月18日)

5年生は、算数の「合同な図形」の学習をしています。

教科書に示されているのと合同な三角形をかくには、どのようなかき方があるのかを考えています。わかっている辺の長さや角の大きさによって使えるかき方は違いますが、全部で3つの方法があります。どのかき方もしっかりマスターしてくださいね。
画像1
画像2

5年生 学習の様子(7月18日)

5年生は、音楽の「音の重なりを感じ取ろう」の学習をしています。

はじめに、常時活動として行っているこれまでに学習した曲を歌ってから、今日は、新しく取り組む曲の楽譜を配ってもらいました。リコーダーで演奏する曲です。階名を確かめたあと、リコーダーをもって指づかいを確かめています。夏休みにもがんばって練習してくださいね!
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(7月17日)

6年生は、社会の「天皇中心の国づくり」の学習をしています。

奈良時代に、大陸(中国)から日本にもたらされたものとそれらがどのようにして日本に伝わり、どのような影響を与えたかについて調べました。多くのものが、シルクロードを通って日本にもたらされたことを知りました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(7月16日)

5年生は、道徳の「古いバケツ」のお話を読み、明るい気持ちになってそうじを続ける「わたし」の気持ちを考えることを通して、男女仲よく協力し、助け合っていこうとすることの大切さについて考えました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子「非行防止教室(2)」(7月12日)

k心にブレーキをかける4原則は、「自分がされたら傷ついたり、困ったりしないか。」「大切な人をがっかりさせないか」「人に迷惑をかけないか」「法律や決まりをやぶっていないか」です。このうち1つでも当てはまれば、それはやってはいけないことです。子どもだからこそ、正しい判断をできるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子「非行防止教室(1)」(7月12日)

5年生は、右京警察署からスクールサポーターの方をお招きし、非行防止教室を行いました。

「心にブレーキ」というテーマで授業をしていただき、資料をもとに、やってはいけないことや何が正しいのかについて考えることができました。子どもたちは、真剣な表情で話を聞いたり考えたりしていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(7月10日)

5年生は、体育の「水泳運動」の学習をしています。

プールを縦に使って、泳ぎ方を確かめたり、距離やタイムに挑戦したりしています。水泳運動の学習も終盤に差し掛かってきました。検定でよい記録が出せるよう、残りの時間もがんばってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp