京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up2
昨日:42
総数:469446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童 就学時健康診断を11月26日(火)に実施をします。ご予定ください。

4年生 学習の様子(9月19日)

4年生は、算数の「2けたでわるわり算の筆算」の学習をしています。

今日は、4けたを2けたでわる筆算に取り組みました。どの位に商が立つのか、商の見当をどのようにつけるのか、計算するときの「たてる」「かける」「ひく」「おろす」の手順など、いろいろなことを確かめながら計算しました。
画像1
画像2

4年生 学習の様子(9月19日)

4年生は、外国語活動の“Do you have a pen?”の学習をしています。

今日は、Unitの最後の時間でした。これまでの学習で身に付けた表現を使って、作った文房具セットを紹介する活動に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

4年生 交換授業が始まりました

 本日から、教科の交換授業が始まりました。写真は社会科の学習の様子です。
 社会科では、京都で古くから受け継がれてきた「お祭り」について学習します。初めての授業では、地域のお祭りや京都府のお祭りに触れながら、古くから続いてきた理由を予想して、友だちと交流していきました。
画像1
画像2

4年生 学年での練習が始まりました。

 今日で、運動会までちょうど1か月です。今日から、学年での「民舞」の練習が始まりました。今日練習をしたのは、一番よく出てくる動きです。腰をしっかり落として、力強い動きになるように、体全体で表現していきました。
 これから一か月、気合を入れて頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

4年生 休み時間も踊っています

 暑さ指数が高い日は、外遊びができないため、教室で運動会の練習をしている様子が見られます。金曜日も中間休みは外遊びの代わりに、空調の効いた教室で体を動かして、練習を楽しんでいました。
画像1

5年生 学習の様子(9月12日)

5年生は、社会の「わたしたちの生活と食料生産」の学習をしています。

日本の品目ごとの食料自給率から、全体の食料自給率がどのくらいかを予想しています。品目ごとの食料自給率を知ると、「ええ〜っ!」と驚きの声が上がっていました。日本の食料生産は、子どもたちの予想とずいぶん違う現状だったようです。
画像1
画像2
画像3

4年生 お月様っていつ見えるの?

 4年生の理科は「月や星」の学習に入りました。昨年度学んだ太陽のことを思い出しながら、
「太陽が沈んだら、入れ替わるように月も出てくるんじゃないかな。」
「太陽と同じように、東から登ってくるのかな。」
と、いろいろ予想をしていきました。

 早速、水曜日から外に出て月を探してみると……。
「あった!お昼間なのに体育館の上ぐらいに見えてるよ!」
と、大はしゃぎ。

 方位磁針を使って方位を確かめたり、高さを測ったりして、月の動きや見える位置を記録していきました。
画像1
画像2

4年生 お話の絵に取り組んでいます

 先週から、お話の絵を描き始めています。それぞれのクラスで読んだお話しから、登場人物の表情や動きを想像していきました。
 今週は、色を付け始めている子が多いです。自分のイメージに合うように、絵の具の使いかたや使う道具を工夫していました。
画像1
画像2

4年生 学習の様子(9月11日)

4年生は、算数の「2けたでわるわり算の筆算」の学習をしています。

今日は、2けたでわったときにあまりが出る場合のわり算に取り組んでいます。商とあまりがそれぞれ何を表すのかについて考え、単位をつけて答えを求めました。自分がどんな風に考えて答えを出したかを説明するときには、隣の友達に上手に伝えていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(9月10日)

4年生は、算数の「2けたでわるわり算の筆算」の学習をしています。

まだ学習が始まったばかりですが、わる数が2桁になっても、これまでに学習した1桁でわるわり算と同じ考え方で計算ができそうだということがわかりました。どんな風に計算したかを伝えるときには、ノートを見せ合いながら説明していました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

学校のきまり

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp