京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up2
昨日:42
総数:469446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童 就学時健康診断を11月26日(火)に実施をします。ご予定ください。

3年生 学習の様子(9月3日)

3年生は、音楽の「拍に乗ってリズムをかんじとろう」の学習をしています。

「ゆかいな木きん」のリコーダーと鍵盤ハーモニカの伴奏パートを練習しています。3年生から学習が始まったリコーダーですが、もう「ソ」や「ド」の音も演奏します。美しいひびきで演奏できるよう、くり返し練習をがんばっています。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(8月30日)

3年生は、毛筆書写の学習をしています。昨日、他のクラスで取り組んでいたのと同じ「力」を書いています。始筆や筆の運び方に気をつけて、ていねいに書いていました。
画像1
画像2

3年生 学習の様子(8月29日)

3年生は、習字の学習をしています。今日は「力」という字を書きました。

「折れ」「はね」「はらい」の筆づかいに気をつけて書いています。また、今日は小筆を使って自分の名前を書きました。小筆で名前を書くのは、3年生の子どもたちにとってはとても難しいことです。少しずつ、小筆の使い方に慣れていけるとよいですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(8月29日)

3年生は、理科の「こん虫のかんさつ」の学習をしています。

学校の中のどんなところにどんな虫がいるかについて、調べたことを交流しました。そして、どうしてその場所にいたのかについても予想しています。話し合う中で、虫は隠れられるところや食べ物のあるところにいるということがわかりました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(8月28日)

3年生は、算数の「長さ」の学習をしています。

今日は、3年生になって学習した長さの単位である「km」を使った長さの計算に取り組みました。kmとmが一緒に出てくると計算がしにくいことから、1km=1000mであることをもとに、単位をmの書き換えて計算するとよいことに気付きました。
画像1
画像2

3年生 学習の様子(8月27日)

3年生は、算数の「長さ」の学習をしています。

1mをこえる長さを調べるときに使う「巻尺」について知り、実際に手に取って目盛りに「0」があることや、目盛りの単位や読み方を確かめています。伸ばして使うことができ、1mよりをこえる長さを測るとき便利であることに気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 2学期のスタートです!

画像1
画像2
画像3
今日から、2学期が始まりました。
名札をつけたり、宿題を出したり、朝からミッションをクリアしていました!
学活では、夏休みビンゴやサイコロトークをしました。
久しぶりにたくさんの友達と話せて、みんな楽しそうでした。
2学期も力を合わせてがんばっていってほしいです。

3年生 2学期の始業式

画像1
画像2
画像3
久しぶりの学校でしたが、校長先生の話を最後まで姿勢よく聞いていました。クラスの子が表彰されると、自分のことのように喜んでいる人がたくさんいて、心が温かくなりました。

3年生 学習の様子(7月17日)

3年生は、理科の「おもちゃランド」の学習をしています。

これまでの単元の学習でつくったゴムの力で走る車を使って、目標のゾーンにクルマを止める活動をしました。車が体育館に置かれた画用紙に止まるように、ゴムのひき具合を調整しています。ねらったところに、うまく止めることができたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(7月17日)

3年生は、図工の「わりピンワールド」の作品づくりをしています。

わりピンを使った回転する仕組みを生かした作品づくりも、いよいよ完成に近づきました。最後のひと手間をかけて、自分の作品をよりよいものにするようにがんばっています。持って帰りましたら、がんばったところの話をぜひ聞いてください。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

学校のきまり

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp