京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up2
昨日:1
総数:119634
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

クラブの発表交流

画像1
本年度最終のクラブを行いました。
音楽クラブとコンピュータクラブが交流をしました。
クラブ活動では発表の機会がないので,最後の時間に交流することにしました。
音楽クラブからは,「それが大事」の合奏を発表しました。
コンピュータクラブは,時間をかけて作成したアニメーションを発表しました。
楽しく交流ができました。

うぐいすが鳴いてたよ

画像1画像2
梅の花が咲いています。うぐいすの声が聞こえます。
春が訪れです。
運動場を見ると2年生が体育でサッカーをしています。
初めから半そでになっている児童も少しも寒そうではありません。
途中で汗をかいて上着を脱いでいる児童もいました。暖かくなって,のびのび体を動かしています。

ブロッコリーの収穫 5年

画像1画像2
午後からは,5年生がブロッコリーの収穫をしました。
6年生と同じ内容の授業で教えていただきました。
収穫したブロッコリーは,教室に持ち帰り,大きさを見ていただいて,等級のシールを貼ってもらいました。
家庭科室でブロッコリーを調理していただきました。
食料自給率を上げることは日本の大きな課題です。安全性を考えても国産が安心です。
できるだけ生産地が,近いところの農産物を食べることで,輸送時に発生する二酸化炭素を少なくすることができ地球温暖化防止につながります。
ブロッコリーを育てることで,たくさんのことを考えることができました。

ブロッコリーの収穫6年

画像1画像2
徳島のブロッコリー農家の方に教えていただいて育てていましたブロッコリーを収穫しました。
ブロッコリーを育てる一番の敵は,病気であり,まだ農家の方にも予防法がわかっていない病気もあるそうです。
ブロッコリーの栄養やおいしい食べ方も教えていただきました。
直径20センチメートル以上に育ったものもたくさんありました。農家の方にもほめていただきました。
子ども達は驚きません。なぜなら毎日,観察をして,世話をしてきたからです。

卒業式の練習

画像1画像2
卒業式の練習が始まりました。
卒業式の練習は,これまでの成長を振り返り感謝するなかで自分を見つめ新たな一歩を踏み出すための心を作っていく授業です。授業の「ねらい」もあります。宿題もあります。今日の宿題は,「門出の言葉」の意味を考えて一つ一つの言葉に気持ちをこめて言えるようにしてくることです。

6年生を送る会

画像1画像2
3月10日(水)3,4時間目に「6年生を送る会」をしました。
全校で,歌やゲームを楽しみました。
各学年から歌や合奏,詩の群読などの出し物を贈りました。
6年生もお礼の出し物を在校生に贈りました。
「負けないで」の歌の中を6年生が体育館を退場していきました。
とてもあたたかい空気が体育館を包みました。

読み聞かせ

画像1画像2
毎週火曜日の読み聞かせは子ども達がとても楽しみにしている時間です。
朝会などのあるときは水曜日にしてもらっています。

3月の朝会

画像1画像2
本年度最終の朝会でした。
大文字駅伝チームの児童が報告と応援のお礼を述べました。
5年生児童が来年出場できるようにがんばりたいと意気込みを語りました。
五色百人一首で,準優勝の報告がありました。
バレーボール部の6年準優勝,5年優勝の報告もありました。
子ども達のがんばりをたくさん紹介できる気持ちの良い朝会でした。



音楽の発表会 6年

画像1
6年生は音楽の授業で発表会をしました。
これまで練習してきた器楽奏と合唱をグループで発表しました。
たくさんの保護者の方に見に来ていただきました。
大きな拍手をいただきました。
6年生らしい落ち着いたハーモニーを聞かせてくれました。
音楽は楽しいです。

6年生に勝ったよ!

画像1画像2
3年生は1年間がんばって五色百人一首に取り組んできました。
その成果を試そうと6年生に挑戦しました。
6年生は4年生のころ五色百人一首に取り組んでいました。
今熊野小学校ではじめて取り組んだ学年です。4年生のころは,毎日のように対戦して盛り上がっていました。
結果は3年生の完勝でした。6年生も久しぶりの百人一首で2年前の勘を取り戻す前に負けてしまいました。でも,百人一首の楽しさを思い出して楽しく3年生と対戦できました。
もちろん3年生は自信をつけました。
ありがとう6年生。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/15 クラブ最終
3/18 給食終了  ALT
3/19 卒業式
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp