京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up3
昨日:5
総数:119604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

6年生を送る会

画像1画像2
3月10日(水)3,4時間目に「6年生を送る会」をしました。
全校で,歌やゲームを楽しみました。
各学年から歌や合奏,詩の群読などの出し物を贈りました。
6年生もお礼の出し物を在校生に贈りました。
「負けないで」の歌の中を6年生が体育館を退場していきました。
とてもあたたかい空気が体育館を包みました。

読み聞かせ

画像1画像2
毎週火曜日の読み聞かせは子ども達がとても楽しみにしている時間です。
朝会などのあるときは水曜日にしてもらっています。

3月の朝会

画像1画像2
本年度最終の朝会でした。
大文字駅伝チームの児童が報告と応援のお礼を述べました。
5年生児童が来年出場できるようにがんばりたいと意気込みを語りました。
五色百人一首で,準優勝の報告がありました。
バレーボール部の6年準優勝,5年優勝の報告もありました。
子ども達のがんばりをたくさん紹介できる気持ちの良い朝会でした。



音楽の発表会 6年

画像1
6年生は音楽の授業で発表会をしました。
これまで練習してきた器楽奏と合唱をグループで発表しました。
たくさんの保護者の方に見に来ていただきました。
大きな拍手をいただきました。
6年生らしい落ち着いたハーモニーを聞かせてくれました。
音楽は楽しいです。

6年生に勝ったよ!

画像1画像2
3年生は1年間がんばって五色百人一首に取り組んできました。
その成果を試そうと6年生に挑戦しました。
6年生は4年生のころ五色百人一首に取り組んでいました。
今熊野小学校ではじめて取り組んだ学年です。4年生のころは,毎日のように対戦して盛り上がっていました。
結果は3年生の完勝でした。6年生も久しぶりの百人一首で2年前の勘を取り戻す前に負けてしまいました。でも,百人一首の楽しさを思い出して楽しく3年生と対戦できました。
もちろん3年生は自信をつけました。
ありがとう6年生。

いいこといっぱい1年生

画像1画像2
本年度最終の感動体験発表会がありました。
1年生が「いいこといっぱい」1年間の楽しい思い出を話しました。
みんな大きな声で発表できました。
感想交流でも,1年生の発表の楽しさに,がんばったなあと感心しながら,自分たちが思い出したことを語りました。
たくさんの保護者に参観に来ていただきました。
素敵な感動体験発表会になりました。

空は雨 教室は晴れわたる声・笑顔

画像1
春の長雨。でも教室には元気な声が響いています。
「今日から,○○ちゃんが来やはった。」
長く休んでいた友達が来たことを,たくさんの子が報告に来てくれました。
友達が元気になって教室に来たことを本当に嬉しそうに話します。
すてきな仲間です。

今熊野のむかしをつたえてもらう 3年

画像1画像2
3年生は社会科で,「むかしをつたえるもの」の学習をしています。
地域に古くからお住まいの方に「今熊野のむかし」を語る授業をしていただきました。
市電が東大路通に走っているころの写真や黒電話などを見せていただきながら,今熊野の昔の様子,昔の生活をお話していただきました。
40年ほど前の今熊野商店街は,京都で最も安いと評判でとても活気のある商店街でした。細い路地をたくさんのたくさんの職人さんたちが,ひねりあげた茶碗やお皿を板に載せて行き来していました。たくさんの窯の煙突から煙が上がっていました。

くすの木作業所と清掃交流

画像1
奇数月の第1水曜日に行ってましたくすの木作業所のボランティア清掃に4年生が交流させていただく取組も本年度最終を迎えました。作業の後に所長さんからお話を聞きました。4年生は,お礼の歌を歌って,お礼の言葉を述べました。

3月3日は「みみの日」

画像1
3月は最終の発育測定です。健康のお話のテーマは「耳」三半規管を鍛えるために目をとじて片足を上げて,ふらつかないトレーニングをやってみました。
耳のはたらきは,
○からだの平衡感覚をつかさどり、バランスよく歩くことができるようにします。
○音を聞くことができるようにします。人の話を聞いたり、よい音楽を聞いたり、自然のすばらしい音を聞く働きをしています。音が聞こえないとじょうずに話すこともできなくなります。
耳は,音を聞くだけでなく,いろいろな役割があるのです。
3月3日は耳の日です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 ALT
3/12 中学校卒業式
3/15 クラブ最終
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp