京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up4
昨日:1
総数:119595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

冬休み前がんばり表

画像1
 教室で,一人ひとりにがんばり表を手渡しました。
 後期のこれまでの学習のがんばりを記しています。国語と算数の学習の成果を2段階で,その他のことを所見に書いています。担任は一人ひとりをしっかり見て評価をしますが,子どものがんばりの一側面しか書くことができません。子ども一人ひとりはいっぱいがんばってきています。
 おうちで,がんばり表を見ながら,お子さんの成長を振り返ってください。そして,がんばったところを褒めてあげてください。がんばり表に記載してないことでもいいのですよ。
 がんばり表が「がんばるぞという気持ちになる表」になるのです。

「ありがとう。」 明日から冬休み

画像1画像2
冬休み前朝会がありました。
オープニングに,音楽クラブの子ども達が,ハンドベルで「喜びの歌」を演奏してくれました。
学校長は「心の絵本」を読み,心の大切さの話をいたしました。
そして,この一年のことを振り返り,「ありがとう。」と言う言葉を子ども達に贈りました。
明日から冬休みです。たくさんの人に会う機会があります。たくさんの「心」に支えられていることを感じることができる冬休みです。「ありがとう。」という言葉で感謝の心を伝えることができるといいですね。

漢字っておもしろい  5年

画像1
5年生は,「特別な読み方をする漢字」の学習をしていました。
秋刀魚と黒板に書きますとたくさんの児童の手が挙がりました。
「サンマです。」
秋によく捕れる刀みたいな魚ですからそのように読むのでしょうね。
七夕と黒板に書きます。ほとんどの児童の手が挙がりました。
「たなばたです。」黒板にふりがなをかきながら
「七を たな,夕を ばた と読むのですか?」
そうじゃないですね,慣用的にそのように読むようになったことを説明しました。
次々に書いていきます。
「海老」「一昨日」「海女」「松明」「蝸牛」だんだん難しくなってきました。
「五月蝿い」
だれも答えられません。なに?なに?なに?おしえて?先生おしえて!なんて読むの?
おしえて!おしえて!なに?なに?・・・・・・・・
「うるさーーーーーーい」
(教室がうるさかったわけではありませんよ。)
漢字は面白いですね。言葉は奥が深いですね。

見えないものを見えるようにする工夫  4年

画像1画像2
4年生は理科で「もののあたたまりかた」の学習をしています。
固体,液体,気体でどのように熱が伝わっていくのかを実験で確かめています。
熱は目に見えるものではありません。そこでいろいろな工夫をします。
固体の場合,銅版に蝋をこすり付けて,それが溶けていく様子を観察します。
液体の場合,ビーカーに水を入れて熱してそのときの水の動きを観察しますが,無色透明のみずのうごきは見えにくいです。そこで,味噌をひとかけら入れます。すると,水が対流している様子が見えるのです。
気体も対流を観察させたいのですが,空気も無色透明動きが見えません。そこで,線香の煙を使います。
見えることによって,教科書に載っている知識が,確かな認識に変わって行くように思います。

百人一首大会 3年

画像1画像2
3年生が,百人一首のリーグ戦をしました。
さすがに毎日練習している3年生。レベルの高い戦いでした。
集中力が育っています。

寒さを吹き飛ばす動き 3年 ポートボール

画像1
冷え込む運動場を駆け回る3年生。
ポートボールのリーグ戦が佳境に入ってきました。
ビブスの準備,コートつくりはもちろん,
タイムキーパー 審判も自分たちでやります。
3年生になると次のことを考えた動きができてきます。

あつまれふゆのことば 1年

画像1
かるたづくりをとおして言葉を豊かにしていきます。
お題は「ふゆ」。五・七・五のリズム,はじまりの音の制約が,
子ども達の頭を働かせます。
「おてだまを つかったむかしの こどもたち」
「なべたべて あったまって うれしいな」
「ぼくたちが ねてるあいだに さんたさん」
「スケートは すいすいたのしい およごうよ」
「おしょうがつ めでたいことだ うれしいよ」
「ふゆなのに ふくがいちまい おかしいよ」
「あつすぎる セータージャンバー あつすぎる」
子どもから出てくる言葉には,子ども達の生活が出てきます。
自分たちの作ったカルタで遊びました。

東山支部なかよしクリスマス会 育成学級(3組)

画像1画像2
 12月18日に東山小学校でなかよしクリスマス会がありました。
 なかよし仲間が集まって、ツリーの飾り付けをした後、ゲームをしたり、歌を歌ったりして楽しみました。
 いよいよ待ちに待ったプレゼント交換です。自分が当たったプレゼントをさっそくあけました。プレゼントを作った人から遊び方を紹介してもらいました。それぞれの工夫にみんなもびっくりしました。


ケータイのルールとマナー 6年

画像1
6年生はケータイ教室をしました。KDDIの方を講師に招きケータイのマナーと正しい使い方を教わりました。
ケータイは便利なコミュニケーションの道具ですが,使い方を誤ると,人を傷つけたり,自分が傷ついたりするものになります。また,犯罪に巻き込まれたり,被害にあうこともあります。ケータイがインターネットに結びついたことで,保護者が子ども達がどのように利用しているかをつかむことが難しくなってきています。料金が高くなることで,話し合いをすることもありました。しかし,使い放題プランができたことで,この歯止めも無くなってしまいました。
ケータイがどのような危険があるのか,保護者がしっかりと「今」の現状をつかんでいくことが大切だと思います。

やさいパーティーだ 1年

画像1画像2
1年生の畑で大きく育った野菜の収穫をお祝いするやさいパーティーをしました。
たくさんの保護者の方に来ていただき,調理体験の指導を手伝っていただきました。
一生懸命調理して野菜のおいしさをひきだして命に感謝していただきます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 なかよしお別れ会 くすの木交流最終
3/4 ALT
3/6 バレーボール交歓会
3/8 クラブ見学
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp