京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2020/03/25
本日:count up1
昨日:3
総数:142519
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

一時間目

画像1
画像2
二年生と五年生はどちらも国語の授業で 音読についての内容でした。
もちろん低学年と高学年では内容は変わりますが、新しい担任の先生
のもと、ほどよい緊張感と集中した雰囲気が感じられました。

六年生、今日は「全国学力・学習状況調査」の日です。
四年生は、山本先生から読書についての指導をうけていました。

4月17日(火)の一時間目

画像1
画像2
一年生の教室です。
シーンとしていて、何の授業かと思えば、平仮名の勉強でした。
12人が全員しっかり集中して平仮名を書く練習をしていました。

三年生は運動場で体育でした。
冬の間はなかなか運動場で体育ができませんでした。
さあ、その分もがんばってください。

はじめの一週間終わる

授業が始まり、一週間が過ぎました。
担任の先生方の顔ぶれもかわり、少し緊張した中の一週間だったも知れません
今年度の5年生担任の秋田先生は、毎日、学級通信を出されていて、早くもNO,8です。
内容もつい引き込まれてしまう素敵なもので、読ませてもらうのが楽しみです。
1年生の池浪先生はホームページの更新がすごいです。早くも5回です。

校長として学級の様子を落ち着いて見たいと思ってはいますが、年度始めは、どうしても出張が多くなり教室へはあまりいけていませんが、やや昨年とはちがったスタートの雰囲気を感じています。
みんなの緊張もとけ、個性を発揮してきて、どんなクラスカラーが出るか楽しみにしています。

感嘆符 いよいよスタートです。

画像1
厳しい寒さと雪に悩まされた冬からようやく暖かな春を迎えました。また,校舎等の耐震補強工事も無事終了し,整った環境の下,学習が進められることになりました。
12名の元気な一年生が入学し,全校児童79名で平成24年度がスタートしました。
今日からは通学班によって全員元気に登校しました。一年間,安全に気をつけて事故のないように通学してほしいものです。子ども達が近くを通るころに,お手がすいておられましたら表に出て「いってらっしゃい。」「お帰り。」とお声がけいただけましたら,安心です。引き続き,どうぞよろしくお願いします。
また,本校教育進展のため,本年度も相変わりませず保護者の皆様・地域の皆様の温かいご支援とご協力を賜りますよう,よろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立京北第三小学校
〒601-0531
京都市右京区京北上弓削町弾正27
TEL:075-854-0244
FAX:075-854-0256
E-mail: keihoku3-s@edu.city.kyoto.jp