京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:75
総数:457577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

学校生活の様子「避難訓練〜引き渡し訓練(2)」(6月7日)

地震が収まった後は、児童を保護者に引き渡す「引き渡し訓練」を行いました。

今日は、たくさんの保護者の方に来ていただいていたので少し時間がかかりましたが、確実に保護者の方に引き渡すことができました。実際には起こってほしくない大地震ですが、それに備えた訓練は欠かすことができません。

保護者のみなさまには、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「避難訓練〜引き渡し訓練(1)」(6月7日)

5校時終了後、大きな地震が地震発生した場合のことを想定した避難訓練と保護者への引き渡し訓練を行いました。

スピーカーから、大きな地鳴りの音が聞こえてきました。続いて、地震発生を知らせる緊急放送が入ります。子どもたちは、地鳴りの音が聞こえると、素早く机の下に入って身を守りました。写真には一見何も写っていないように見えますが、子どもたちの避難がとても上手な証拠です!
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「あいさつ運動」(6月5日)

計画委員会のあいさつ運動の様子です。

今日は、朝から太陽が降り注ぎ、気持ちのよい朝になりました。計画委員会の子どもたちも元気にあいさつをしています。今日が遠足の1・2年生の子どもたちは、みんなうきうき気分で元気よく登校しました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「クラブ活動(3)」(6月3日)

「昔あそびクラブ」「書道クラブ」「漫画・イラストクラブ」の活動の様子です。

「昔あそびクラブ」では、けん玉やこままわしの名人がいました。低学年の頃に、児童館でたくさん練習したそうです。

このほかにも、「ソフトバレーボールクラブ」「表現クラブ」がありますが、今日は活動の様子を取材に行くことができませんでした。次回のクラブ活動のときには、活動の様子を見に行きたいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「クラブ活動(2)」(6月3日)

「卓球クラブ」「外遊びクラブ」「将棋・オセロクラブ」の様子です。

オセロの対戦では、タブレットを使って持ち時間を設定し、なんだか将棋のタイトル戦のような緊迫感がありました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「クラブ活動(1)」(6月3日)

今日から、今年度のクラブ活動が始まりました。

クラブ活動には4〜6年生が参加し、全部で11のクラブが開設されています。今日は、第1回目の活動なので、1年間の活動計画を立てました。クラブによっては、さっそく活動を始めたクラブもありました。
上から、「ボッチャクラブ」「科学・ものづくりクラブ」「ハンドメイドクラブ」の様子です。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「朝会(2)」(6月3日)

6月になり、1学期も折り返しを迎えました。新しい学年にもすっかり慣れましたが、1学期の残りの2か月もクラスのみんなと協力し合い、より楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「朝会(1)」(6月3日)

今日から、6月に入りました。学校では、1時間目にオンラインで朝会を行いました。

1年生の子どもたちも、オンライン朝会に慣れてきたようで、校長先生の話を静かに聞いていました。校長先生からは、5月の学校行事をふり返ってお話をしてくださいました。ひさしぶりに全校で行った「1年生を迎える会」や、6年生が淡路島・徳島方面に行った修学旅行の様子などをふり返りました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「部活動アート」(5月31日)

アート部では、「シャボン玉アート」に取り組みました。

絵の具で色を付けたシャボン液でシャボン玉をつくり、画用紙に吹き付けました。シャボン玉がはじけてできる模様や、シャボン液の流れたあとから想像を膨らませて作品づくりをしました。難しい技法は必要ないので、みんな楽しんで活動していました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「部活動バスケットボール」(5月31日)

今日から、今年度の部活動がスタートしました。今年度から、活動時間を金曜日の15時〜16時として隔週で実施していきます。今日は、陸上・バスケットボール・アートの部活動の日でした。(陸上は、雨のため中止になりました。)

バスケットボール部では、はじめに1人1つずつボールをもち、ドリブルをしながら人のボールをカットする活動をしました。ボールをコート外に出されるとリタイヤです。最後には、6年生と5年生が1人ずつと、先生が1人残りました。後半は、シュート練習をしました。みんな、とても楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp