京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:53
総数:595172
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

ウィンターキャンプ 〜その1〜

画像1
画像2
画像3
1月30日(土)31日(日)とワンダーフォーゲル部はウィンターキャンプへ
行って来ました。場所は懐かしの花背山の家。京都市のワンゲル部6校合同で
様々な活動を行いました。

1日目は合同登山。途中、雪に埋もれながらも滝谷山に無事登頂しました。
下山後は、薪で火をおこしての夕食作り。鍋ラーメン13杯の伝説がうまれました。
デザートはお気に入りのマシュマロ火あぶり。
夜は合同でレクリエーションをして、仲を深めました。

2日目は残念ながら、雪不足のためスキーは中止。
クライミングをして、昼食を食べ、学校へと戻ってきました。

アナウンスコンクール

1/31(日)京都アスニーで開催されたアナウンスコンクールで、2−1大塚さんが
アナウンス部門 B に出場し、審査員特別賞を受賞しました。
学校でもいつも下校時間を知らせるアナウンスでお馴染ですね。
写真はボケてしまっていますが、アナウンスはとてもクリアに聞こえていました。

画像1

ラグビー新人戦予選1位通過

 1年生も出場する機会が出来,後半は1年生の奮闘する姿も見られました。決勝トーナメントは2月6日(土)から始まります。応援よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

ラグビー新人戦予選リーグ

画像1
画像2
画像3
 23日(土)寒風の中,吉祥院グランドでラグビー新人戦予選リーグが行われました。四条中学校を相手に試合開始から早々にトライし,順調な滑り出し。その後も着実に得点を重ね勝利を収めました。

雨と羽根とバッティング

画像1
画像2
長嶋茂雄はこう言いました。
「球(羽根)がこうスッと来るだろ。そこをグゥーッと構えて腰をガッとする。あとはバァッといってガーンと打つんだ。」

これが分かるように鍛錬を積んでいきましょう。

雨と野球とバドミントン

画像1
画像2
一面銀世界だった朝を過ぎ、部活動の頃はグランドは雨にぬれていました。
そんな時でも部活動はあります。
部によって走ったり筋トレをしたり様々ですが、野球部で面白い光景を目にしました。
バドミントンの羽根を使ったバッティングの練習です。
良いフォームでしっかりミートを心がけて、楽しそうにトレーニングしていました。

ラグビー新人戦に向けて

画像1
画像2
画像3
ラグビー部新人戦制覇に向けて、延長して練習をしていました。
今年こそ悲願の京都制覇を果たしてくれることでしょう。
敵は己にあり。不安や恐怖に打ち勝った者にだけ、勝利の女神はほほ笑みかけてくれる。

アンサンブルコンテスト

画像1
画像2
 23日(水)八幡市文化センターにて第48回アンサンブルコンテストが行われました。西陵中吹奏楽部からも6名の編成で出場。4分間を見事に演奏し銀賞に輝きました。
おめでとうございます。

バスケ府新人戦大会結果

画像1
画像2
画像3
 バスケットボール府新人大会が女子は13日(日)白糸中学校で,男子は20日(日)北野中学校でそれぞれ予選リーグが行われました。
 女子は青葉中学校と立命館宇治中と対戦。立命館宇治とは1点差で敗れ,2敗。男子は1戦目の長岡第四中には勝利しましたが,2戦目の桃映中に敗れ1勝1敗で男女とも決勝トーナメント進出には至りませんでした。
 春季大会目指して地道に練習あるのみです。

堂々の準優勝!

画像1
画像2
画像3
 最終22対29で敗れはしましたが,試合内容は一歩も引けを取らない素晴らしい試合でした。この貴重な経験を次のチームに引継ぎ,これからも素晴らしい西陵中ラグビー部に育てていってください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp