京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up49
昨日:106
総数:593510
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

立派、立派

画像1
陸上部の京都府秋季大会が11月17日(土)に西京極陸上競技場サブトラックで開催されました。本校の西村美紅さんが100mリレー2,3年生の部で見事に優勝しました。石川鈴音さんは同じ100mの1年生の部で第5位にはいる活躍をしてくれました。西村さんは13秒29、石川さんは14秒13というたいへん優秀な成績を残してくれました。立派、立派です。

バド部 決勝T 1回戦惜敗

バドミントン部秋季大会決勝トーナメント女子団体戦が伏見港体育館で行われました。対戦相手は嘉楽中学校。シングルス1本もダブルス2本の試合でダブルス、シングルスともフルセットの接戦となりましたが、惜しくも負けてしまいました。春季大会まで半年近くあるので技術とメンタル面を磨いて春季大会での活躍に期待したいと思います。
画像1
画像2
画像3

女子バド部 決勝Tへ

11月11日(日)に女子バドミントン部の秋季大会ブロック予選が蜂ヶ岡中学校で行われました。西陵中の入るブロック予選は西陵中と蜂ヶ岡中学校、平安女子中学校の3校リーグ戦。西陵中の試合結果は1勝1敗で次週の決勝トーナメント戦に出場することが決まりました。秋季大会で1試合でも多く公式試合の経験を積んで自力を着けて欲しいと思います。

画像1
画像2
画像3

ラグビー部 「花園」を最後に

11月3日(土)にラグビー部が近畿大会1回戦に臨みました。場所はラグビーの聖地、花園グランド(第3グランド)。対戦相手は東海大学付属仰星高校中等部。試合早々に得点のチャンスがありましたが相手のディフェンスに遮られ、逆に先制を相手に許してしまいました。西陵の持ち味である展開力を随所にみせ前・後半でそれぞれ1トライ1ゴールを奪いました。しかし相手陣の強力なディフェンスが立ちはだかりそれ以上の得点が出来ませんでした。また相手の鋭く早い攻撃力を防御することに苦戦し14対40の敗戦となりました。春季大会以降、今回の近畿大会を含め多くの試合を経験してきたラグビー部。多くの経験は大きな財産となることでしょう。そして芝生が見事に整備された花園のグランドでプレイできたことをクラブ生活の誇りにしてこれからの学校生活を送ってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

決勝Tで力を発揮出来ず

11月3日(土)にバレー部の秋季大会決勝トーナメント戦1回戦が加茂川中学校で開催されました。対戦相手は山科中学校。いつも元気のよいバレー部員ですが試合前に覇気がないことが気になっていました。試合でもその覇気が表に出ない試合内容で試合結果は0対2で敗戦。試合の勝ち負けより選手が元気でボールを追う姿を期待します。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp