京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up75
昨日:40
総数:594622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

夏季大会<ラグビー部>

画像1
画像2
画像3
ラグビー部夏季大会ベスト8入りの試合が吉祥院グランドで行われました。対戦相手は亀岡中学校。ゲーム開始早々から敵陣に入り込み1トライをあげました。その後もボール支配を重ねて91−7で勝利しました。前回の試合のうっ憤を晴らしたかのようなゲームでした。次戦はベスト4をかけての戦いです。宝が池競技場で12時より行われます。

秋季大会<男子バスケット部>

画像1
画像2
画像3
秋季大会予選リーグが二条中学校でありました。対戦相手は太秦中学校。2年生の技術やスタミナの成長が見えましたが、51−117という得点差で敗戦。ドリブルとパス等やシュートの正確さにはまだ課題があると言えそうです。。課題を少しでも克服し春季大会で噴気してほしいものです。

秋季大会<野球部>

画像1
野球部は九条中学校と西京付属中学校との合同チームで秋季大会に臨んでいます。23日に二条中学校で上京中学校と対戦しました。本校の生徒は前回と同様にサードとライトで先発フル出場させてもらいました。今回は投手戦で引き締まった試合展開でした。中盤に1点を先制したものの、後半に入って2点をとられて逆転負けとなりました。合同チームで戦って2人は良い経験をさせてもらっていると思います。

秋季大会<女子バスケット部>

画像1
画像2
画像3
女子バスケット部の試合が開晴中学校でありました。対戦相手は京都文教中学校。11−117という得点結果が示すように、パスが通らなかったり、ドリブルの際にボールをはたかれて奪われたりしてボール支配ができないことが多く、残念ながら終始相手ペースの試合でした。しかしながらゲームをあきらめない姿勢は好感がもてました。1勝を目指してこれからも諦めず頑張ってもらいたいと思います。

夏季大会(ラグビー部)

画像1
画像2
画像3
ラグビー部の夏季大会が、多くのクラブの秋季大会(新人戦)があるこの時期に行われます。会場は吉祥院グランド、対戦相手は西京極中学校でした。ゲーム開始後からボール支配が思うようにできず、前半の半ばには西京極中学校に先制点を奪われる苦しいゲームの展開でした。終始苦労しながらも少ないチャンスでトライを奪い終わってみれば26−10のスコアで勝利しました。課題をお残す一戦となりました。

秋季大会(野球部)

画像1
西陵中野球部の秋季大会は本校と同様に部員不足で単独チームが組めない九条中、西京付属中との合同チームで参加することになりました。対戦相手は烏丸中学校。西陵中の2人はサードとライトで先発出場し活躍しました。試合結果7−0で合同チームの勝利。3校合同チームで部員をまとめる監督の御苦労があったと思いますが、生徒たちはよく頑張ったと思います。

秋季大会<男子バスケット部>

画像1
画像2
画像3
男子バスケットボール部の試合が伏見中学校でありました。対戦相手は近衛中学校でした。前半後半を通して頑張りを見せてくれましたが、ボール支配を相手側に奪われることが多く受け身の試合運びとなりました。パスを相手にカットされ得点に結びつくことができず41−111と大差をつけられてしまいました。気持ちを切りかえて次戦に臨んでほしいと思います。

秋季大会(1)女子バスケット部

画像1
画像2
画像3
女子バスケットボールの試合が4日(日)同志社中学校で行われました。対戦相手は上京中学校。両チームとも部員数が少なくチームカラーが似ていました。ただ残念ながら18−60という得点結果が示すように得点力は上京中が勝っていました。秋季大会はリーグ戦なので経験を積んで力をつけてほしいと思います。

外部コーチ

画像1
西陵中学校の陸上部に「外部コーチ」をお招きすることができるようになりました。その「外部コーチ」は京都光華高校の陸上部で活躍され、現在も天理大学陸上部で活躍されています。円盤投げではインカレ(大学での競技会)で2連覇を成し遂げられた実績の持ち主です。部員を前に「中学時代は運動音痴で100mは人より遅かった」中学時代の自分を紹介され、いろんな面で努力することの大切さを述べられました。中学校での陸上の指導にも情熱をもっておられます。部員は外部コーチから学ぶことが大変多いと思います。貪欲に何事も吸収してもらいたいです(画像右端が外部コーチです)

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp