京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up66
昨日:111
総数:592272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

完敗を血潮に!

2月27日(日)に宝ヶ池球技場でラグビー部新人戦シード決定戦がありました。対戦相手は洛南中学校。試合開始早々からノーサイドまで終始洛南中のペースで進みました。スコアは0−66で完敗。ノートライというのが残念です。しかし1年生が多い未熟な部分が多いチームなのでこういった体験で得た悔しさをチームの血潮に春の大会に向けて頑張ってほしいです。

画像1
画像2
画像3

ラグビー部準決勝

画像1
画像2
画像3
2月20日(日)宝が池球場においてラグビーの準決勝が行われ伏見中学校と対戦しました。開始そうそうトライを奪われ,その後も一方的な試合展開となり前半は47対0で終了しました。後半になっても相手の勢いは衰えず1トライを返すのがやっとでした。終わってみれば82対5の大差で敗れてしまいました。1年生の多いチームなのでこれからの伸びを楽しみにしたいと思います。

1点差の勝利!準決勝へ

ラグビー新人戦の準々決勝が宝ヶ池球技場で行われました。西陵中の対戦相手は嘉楽中。前半早々に1トライ1ゴールを先行されて7点のビハインドで始まりましたが暫くして1トライを取り返しました。前半からもつれそうな雰囲気を感じる試合展開。その予感通りに両チームともにトライ、ゴールを重ねて前半終了では17−14の3点差で西陵中がややリードして折り返しました。後半に入って嘉楽中の集中力あるゲーム展開でトライを取るのに苦戦。後半戦は12−14で2点差をつけられましたが、前半戦の3点差がものをいって合計29−28という1点差の辛勝でした。嘉楽中の集中力を参考に準決勝も頑張ってほしいものです。

画像1
画像2
画像3

ベスト4に向けて

画像1画像2
ラグビー部が明日12日(土)に宝ケ池球技場でベスト4を賭けて嘉楽中学校と対戦します。その試合に備えて今日、雪が舞うグランドで練習を積んでいました。先輩達が残してきた足跡を踏みしめながら新たな歴史をつくってもらいたいと思います。

ウェスティ吹奏楽祭

2月6日(日)に西文化会館で「ウェスティ吹奏楽祭」が行われました。これは西京区にある公立中学校が集まって開催される祭典です。西陵中学校は吹奏楽部の部員数が多くないことから部員数が同じくらいの大原野中学校と合同で出場しました。合同ではありあましたが全員呼吸のあった演奏を3曲披露してくれました。

画像1
画像2
画像3

バレーボール部 惜敗

2月6日(日)にバレーボールの府下大会が宇治中学校で開かれました。西陵中は1回戦で福知山市立日新中学校と対戦しました。両チームともよく似たチームカラーでフルセットまでもつれましたが1−2で西陵中が負けてしまいました。負けはしましたが、攻守に新人戦からの成長が見られます。春の大会までさらに練習を積んでいい結果が出せるように祈っています。

画像1
画像2
画像3

ラグビー部新人戦 2回戦突破!

2月5日(土)吉祥院グランドでラグビー新人戦が行われました。西陵中は2回戦を上京中と戦いました。新チームになって公式戦がまだ2回目とあってゲームに慣れていない様子でポジショニングや動き等でベンチサイドからアドバイスの大きな声が出ていました。ゲーム結果は34対7で勝利。2回戦を突破しました。

画像1
画像2
画像3

ラグビー部新人戦

29日(土)吉祥院グランドにおいてラグビーの予選リーグ最終戦が行われ、陶化中学校と対戦しました。少し緊張気味でしたが先制のトライをしゴールが決まると普段の力を発揮し、その後もトライを重ねました。後半になって2トライを奪われ、心配する場面がありましたが33対19で勝利し、決勝トーナメント出場が決定しました。一回戦は2月5日(土)10時、吉祥院グランドで上京中学校と対戦します。


画像1
画像2
画像3

府下大会 男子バスケット部

16日(日)に男子バスケット部の府下大会予選が本校体育館で行われました。西陵中学校は久御山中学校、旭丘中学校と対戦しました。久御山中学校には序盤からリード4点ほどのリードを保ち、後半にはその点差を広げて52−32で勝利しましたが旭丘中には序盤に広げられた点差を埋めることができず負けてしまい、府下大会の決選に進出することができませんでした。残念です。

画像1
画像2
画像3

府下大会への切符を手中に

画像1
画像2
画像3
女子バレーボール部が府下大会に向けて2日目の試合をむかえました。第1試合目の対戦相手は西賀茂中学校でした。結果は2−0で勝ちました。普段通りのバレーボールが出来ていたのではないかと思います。第2試合目は双ヶ丘中学校が対戦相手でした。前回苦杯を舐めているだけに選手の勝ちたい意気込みが伝わってくる試合内容でした。結果も2−1での勝利。声もよく出ていて、気持ちが前に出ることで選手の動きが良かったと思います。第3試合は同志社女子中学校との対戦でしたが、第2試合の流れをそのまま持ち込むことができて2−0で快勝しました。これで府下大会への切符を手中におさめました。翌年の2月6日から府下大会がはじまります。クラブの楽しみが一つ増えました。画像は上から西賀茂中、双ヶ丘中、同志社女子中の試合です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp