京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up197
昨日:932
総数:418872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『自由』『自律』『友愛』

起点

画像1
 きょうは,中学校では終了式,小学校では卒業式である。10時からの卒業式に向けて,わたしと教頭,指導教諭の3名が校下3小学校に出かけた。
 先立っての終了式は,3年生の抜けた2学年だけであったが,ピシッと締まった式となった。新入生を迎える4月が楽しみである。先生方のおかげである。先生方が仲がよいとはこのような状態なのだと実感した。
 卒業式の先は,錦林小学校である。小学校の儀式はまたしっかりと指導されていて,本当に気持ちがよい。卒業証書を受け取る指導から,細かい点まで行き届いている。6年生からすれば,一区切りの式であるが,わたしからすれば,未来の岡中生を受け取りに行く,引き継ぎ式のように思える。今の1・2年生に,この卒業生が加わることを想像すれと,大変ワクワクした嬉しい気持ちになってくる。先の終了式では,新入生を迎えるために,自分たちが一つ学年が上がる。そのために何をすることが学年が上がる自分になれるのかを一つだけでいいから進めて欲しいと伝え,それが春休みの課題であると話した。一人一人が今の自分から進む。そのこと自体はわずかであっても,集団としてそれを見たとき,本当に大きな前進となる。楽しみな岡崎中学校になる。
 終了式と卒業式とがドッキングした大変な午前中であったが,なにか心浮き浮きする日となった。来年度に向けての体制づくりは,この1週間が勝負である。春の日差しの中で,いよいよ新しい岡崎中学校が始まる。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp