京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up117
昨日:81
総数:416877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『自由』『自律』『友愛』

『2年生が、生き方探求・チャレンジ体験でお世話になる事業所に、事前訪問に行きました!』

 昨日・今日の2日間、2年生の生徒が来月お世話になる事業所に事前訪問に出かけました。
 冊子で事前訪問の流れを確認し、自己紹介の練習をし、行き方の確認をし…ドキドキしながら事業所に向かいました。帰ってきた後、「疲れたー」「緊張したー」と様子を報告してくれる姿は、行く前より大きく成長していました。
 来月本番の生き方探求・チャレンジ体験で色んなことを学び、更に成長する姿を見るのが楽しみになりました。

画像1
画像2
画像3

『家庭科部 フレンチトーストを作りました!』

 昨日、家庭科部で調理実習を行いました。
 部員で作りたいものの希望を取り、先月はハンバーグ、今月はフレンチトーストを作りました。廊下にまで甘いいい匂いがしていて、フライパンで焼けているフレンチトーストがとってもおいしそうでした。
 次回は麻婆豆腐を作る予定のようです。次回も楽しみです!
画像1
画像2

『公開授業週間が始まりました!(5/27〜5/31)』

 今日から1週間、保護者の方々に授業の様子を見ていただく、公開授業週間が始まりました。
 朝からあいにくの雨でしたが、1日を通して20名近くの保護者の方々に参観していただきました。
 日頃お子様たちがどのような様子で、どんな授業を受けているのかを実際に見ていただくとてもよい機会です。明日も雨予報となっておりますが、ぜひ参観にきていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

『進路保護者会が行われました!』

 5月24日(金)、体育館にて進路保護者会が行われました。前半は文教高校から先生をお招きし、受験の制度について、また高校の特色についてなどのお話をしていただきました。その後進路担当の武藤先生より、進路決定に向けての年間予定や、推薦試験についてなどの話がありました。
 暑い日でしたが生徒の皆さんも集中して話を聞いていて、有意義な会となりました。参加していただいた保護者の方々、ありがとうございました。
画像1

『生徒総会に向けた学級討議がありました!』

 来月行われる生徒総会に向け、学級討議が6時間目に行われました。生徒会・各委員会の代表がクラスメイトに向け活動方針などを提案し、クラスメイトから質問や提案をもらう時間です。岡崎中学校の生徒会活動がもっと活発になるように、そして生徒の皆さんが安心で快適な学校生活が送れるように、一人一人がしっかりと考えることのできた有意義な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

『美術部が素敵な作品を作ってくれました!』Part 4

画像1
画像2
Part4です。

『美術部が素敵な作品を作ってくれました!』Part 3

画像1
画像2
画像3
Part3です。

『美術部が素敵な作品を作ってくれました!』Part 2

画像1
画像2
画像3
Part2です。

『美術部が素敵な作品を作ってくれました!』

 美術部の皆さんが、共同制作で「星の王子様」のストーリーを画用紙で表現してくれました。1枚1枚丁寧に作成してくれていて、話の内容がとてもよくわかります。東館1階に掲示していますので、ぜひご覧ください!
画像1
画像2
画像3

『3年生は・・・学習確認プログラム!』

おはようございます。
早いもので5月も後半戦に差し掛かっております。先週、「確認テスト週間」を終えたところですが、3年生は週明け月曜日の今日、「学習確認プログラム」に挑んでいます。

今回は、5教科を1日で実施します。

1限目、早速、教室の様子を見に行くと筆記用具片手に真剣な眼差しで問題に取り組んでいました。

頑張れ!3年生!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp