京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up118
昨日:81
総数:416878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『自由』『自律』『友愛』

『先輩から後輩(新入生へ)』

明日からゴールデンウイークが始まる今日の放課後、グラウンドや体育館では運動系の各部が春季大会に向けて最後の調整に余念がありません。

そんな中,校舎内を巡っていると吹奏楽部が楽器のパートに分かれて空き教室などで練習をしていました。

ほとんどのパートで、2・3年生の先輩が入部間もない1年生の後輩に寄り添い、やさしく丁寧に楽器の技術指導をしている様子が印象的でした!

とても、微笑ましい光景です!


画像1
画像2
画像3

『新しいプランターを置きました!』

画像1
正門の門柱の足元に新しいプランターを置きました!

「京都市立岡崎中学校」の看板が設置されている門柱です。
そこには昨年の11月から「葉ボタン」のプランターがおかれてましたが、季節が初夏に近づいてきたので,「マックスマム」というキク科の花に替えました。

黄色い花びらがたくさん咲いて、付近が明るく色鮮やかになりました!

『中庭の時計が見えやすくなりました!』

画像1
岡崎中学校の中庭には大きな「くすのき」があり、暖かくなってくるこの時期からは若葉が生い茂り、朝の登校時など子どもたちが頼りにしている時計の針が見えなくなっていました。

昨日、管理用務員の若井さんと校務支援員の道上先生が、ハシゴとノコギリを使って若葉と枝を伐採してくださいました。

おかげで,丸太町通り側からも校舎側からも時計がクッキリと見えるようになりました!

有難うございました。
画像2

『春の激励会がありました。』

画像1
画像2
画像3
 今週末から本格的に始まる春季大会に向け,出場する選手たちの決意を聞き,全校でエールを送る,春の激励会が5時間目に行われました。
 ユニフォーム姿で堂々と決意表明をするキャプテン,代表の生徒の姿を見て,頼もさを感じました。どの部も,悔いなく全力でプレーしてきてくださいね!!
 
 大会に出場する選手の皆さん,応援する皆さんも,前日はしっかり睡眠を取る,水分は多めに持っていくなど,熱中症に十分に注意をして活動してください!!

「学級旗作成,進んでいます!」

画像1画像2
 新年度が始まり,各クラスで学級目標が決まりました。そして学級旗作成も進んでいます。放課後,作成メンバーを中心に楽しそうに学級旗に色を塗ってくれていました。今後,生徒総会で全校に披露されるのが楽しみです。

『3年生 学年道徳を行いました。』

 4時間目,体育館で3年生の学年道徳が行われました。
「二通の手紙」という教材を使い,「規則は何のためにあるのか」について学年で考えました。学年みんなが和気あいあいとした雰囲気で,でも「規則は何のためにあるんだろう」といった大事なことについて真剣に考えていました。みんなからは,「安全のため」「みんなが楽しむため」,そして「信頼を保つため」といったたくさんの意見が出ていました。クラスで行う道徳の時間が多いですが,学年みんなで考える道徳の時間も大切ですね。普段聞けない仲間の意見を聞き,自分たちの考えを深めている様子が伺えました。
画像1
画像2
画像3

『週末の部活動の様子』

今朝もグラウンドと体育館で陸上部・剣道部・卓球部の子どもたちが練習に励んでいます。

来週末から各部の春季大会がスタートします。!

2・3年生は公式戦に向けて,1年生は真新し体操服で汗を流しています!
画像1
画像2
画像3

『昼休みの様子』

画像1
昨日の昼休みの様子です。

初夏一歩手前の温かな晴れの昼休み,中国大陸からの「黄砂」の影響をもろともせず,子どもたちは元気です!

新学期,1年生も加わり昼休みのグラウンドは大いに盛り上がりを見せています!

バレーボール,サッカー等々・・・,ところどころでは,先生を捕まえて楽しく昼休みを過ごしてくれています。
画像2

『部集会がありました。』

 1年生,2年生,3年生と,全学年がそろった部集会が放課後開かれました。

 2年生・3年生は1年生を温かく迎え,1年生は少し緊張した雰囲気でしたが,「頑張ります!」という決意をしっかりと述べていました。

 その後,顧問の先生方から,部活動で頑張ってほしいこと・大事にしてほしいことの話があり,みんな真剣な表情で聞いていました。

 全学年がそろって活動できる期間は,実はそれほど長くはありません。だからこそ,1日1日の活動を大事にし,自分のため,チームのために全力で取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『本日は全国学力学習状況調査実施日です!』

本日は、「全国学力学習状況調査」実施日です。

全国の中学3年生が一斉に「国語・数学」の課題に取り組んでいます!

また、後日の指定された日に「質問紙」への回答も行われます。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp