京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up18
昨日:889
総数:419582
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『自由』『自律』『友愛』

猛暑

 6月も最終日,まだ6月なのに厳しいこの暑さですが生徒たちは今日も元気に学校生活を楽しんでいます
 
 1年生の校舎入り口付近にある小さな池にはきれいな水連の花が咲いていて,猛暑の中ですが心が癒されます
画像1
画像2

岡崎中学校だより7月号

岡崎中学校だより7月 第4号

      ↓

こちらをクリックしてご覧ください岡崎中学校だより7月 第4号

岡中週間 「出前あいさつ運動」

 今朝は岡中週間の取組の一つとして生徒会本部の生徒が校区の錦林小学校・第三錦林小学校で後輩である小学生児童に「あいさつ運動」を行いました。
 母校を卒業してからまだ数年ですが,心も身体も一回り成長した姿で後輩に朝の挨拶をする姿は頼もしいものでした
画像1
画像2

岡中週間2日目 追記

 こちらは体育委員会が企画してくれている「朝の体育館開放」です。始業前に体育館で多くの生徒たちがバトミントンを楽しんでいました。
画像1
画像2

岡中週間2日目

 昨日から始まった全校生徒会週間「岡中週間」
 生徒たちは自分が担当している委員会で決めた取組を一生懸命に頑張っています
 紹介している写真は,生徒会本部が作成した「岡中週間」をアピールする為に校舎内に貼られたポスターと保健衛生委員会が取り組んでいる「健康クイズ大会」のクイズ問題です
画像1
画像2

全校生徒会活動週間 『岡中週間』スタート!

 全校生徒会活動週間『岡中週間』が今日から始まりました
 今回のテーマは「充実した学校生活を送ろう」で残り3周となった1学期を締めくくるために,すべての委員会が独自の取組でこの1週間活動します
 生徒会本部や各員会の活動内容は 
 生徒会本部 広報活動・振り返り放送 ポスターで岡中週間のアピールを行う。
 生徒議会 ベル着 声掛け
 生活環境 あいさつ運動・掃除強化・門周りの清掃 声掛け
 保健衛生 健康クイズ大会を掲示して実施。
 文化報道 音楽ジャンルの紹介放送
 体育 体育館開放 朝の時間に体育館でバドミントンができるようになります
 図書 朝読書の人数チェック点検を毎日実施。達成の多いクラスに特典あり


※写真は今朝の生活環境委員の活動の様子です 
画像1
画像2

第2回定期テスト最終日

 水曜日から始まった定期テストも今日が最終日。生徒たちは,ただいま本日2教科目のテストに取り組んでいる最中です。
 テスト終了後は一旦下校して,14時以降に部活動に参加する生徒は再登校となります。
画像1

本日の京都新聞朝刊に

 おはようございます
先週末に1年生が取り組んだ「伝統文化 華道体験」についての記事が,本日の京都新聞朝刊の市民版に掲載されています
 地域・保護者の皆様,是非ご覧ください!

画像1

第2回定期テスト1日目 1組

 こちらは1組です
画像1

第2回定期テスト1日目 3年生

 こちらは3年生です
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

教育方針

小中一貫教育構想図等

京都市立岡崎中学校 部活動運営方針

京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp