京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:63
総数:559715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

1学期終業式

本日、1学期の終業式を行いました。1学期にできるようになったことを、めざす子ども象をもとに振り返りました。
「自分で行動する子」・・・自分から問題を見つけ、解決しようとする姿が多く見られました。
「人に言葉に耳を傾ける子」・・・グループ学習では、互いの話を最後までしっかり聞いたり話したりする姿が見られました。
「心も体も元気な子」・・・休み時間は多くの子どもが外あそびを楽しむ姿が見られました。
2学期の始業式は8月25日です。正門で笑顔で元気なあいさつが交わせることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

7月の朝会(「自由研究」のすすめ)

7月の朝会では、2つの話をしました。

1つ目は「もう一回がんばる!」という話です。発明王のエジソンが電球を発明するまでに、1万回以上も失敗を繰り返したそうです。エジソンはそれは失敗ではなく、「この方法では電球が光らないという発見を、今まで1万回してきたのだ」と言いたそうです。もう無理だと思ったところから、更にもう一回がんばることが大切なのですね。

2つ目は「自由研究」の話です。自由研究は、自分の好きなことを好きなだけ取り組める学習です。とにかく、自分のやりたいことに夢中になって、夏休みを楽しんでほしいと思います。そして、取り組んだ自由研究をおうちの人に聞いてもらい、感想を言ってもらえれば、子どもたちは大満足です。今から2学期の自由研究発表会が楽しみです。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

四錦GIGAスクール構想

研究発表会

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp