京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:77
総数:560422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

3学期始業式

 子どもたちの笑顔と元気が学校に戻ってきました。
 今朝は冷え込みましたが、集団登校でやってきた子どもたちの元気な「おはようございます!」が聞けました。また、朝会では能登半島地震の話から、一人一人に何ができるかを考えて行動しましょうと呼びかけました。
 今日から3学期。笑顔と元気で寒さを吹き飛ばしましょう。
画像1
画像2
画像3

四錦の10大ニュース

新聞に「2023年京都の10大ニュース」という記事がありました。京都では今年もいろんなことが起こっていました。
四錦も4月からの出来事を10個取り上げて、今年を振り返ってみます。

(4/10)31人の新入生が入学し、全校児童237名でスタートしました。
(5/27)ビオトープ池の整備をしました。
(6/1)6年生が修学旅行に行きました。
(6/12)水泳学習が始まりました。
(8/28)自由研究発表会をしました。
(9/9)吉田区民夏まつりが4年ぶりに開催されました。
(10/8)今宮社神幸祭で剣鉾部と和太鼓部が出演しました。
(10/17)4年ぶりに全校でスポーツフェスティバルを行いました。
(11/20)5年生が花背山の家宿泊学習に行きました。
(12/20)2年生がボードゲーム体験授業をしました。

他にも、もっともっといろんなことがありました。暑さも厳しく、12月に入ってからも温かい日が続きました。2学期末になってようやく寒波が到来し、冬が来たと感じる今日この頃です。冬休みに入り、昨日今日と運動場に子どもたちが遊びに来ていました。元気な声が聞こえるとホッとします。

さて、明日12月27日から1月3日までの間、学校はお休みします。令和6(2024)年はもうすぐです。2024年が四錦に関わる全ての皆様にとってすばらしい年になることを願っています。よいお年をお迎えください。
画像1
画像2

2学期終業式

 2学期の終業式を行いました。2学にできるようになったこと、成長したことをふり返りました。子どもたちは、4カ月前の写真を懐かしそうに見ていました。どの取組も、子どもたちが一生懸命で、楽しく取り組んでいたことが成長したことだと思います。
 冬休みは17日間です。年末年始はいろいろと忙しくなると思います。子どもたちの生活リズムが崩れないように、また健康や安全には十分気をつけて、冬休みをお過ごしください。
 1月9日の3学期の始業式に、みんなの笑顔と元気なあいさつを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

12月の朝会(人権月間)

12月の朝会は、人権月間にちなんだ話をしました。
子どもたちには幸せに生きる権利があることや、「平等・公平・公正」のちがいをイラストを使って話し合いました。学校は、一人一人の得意なことやもっている力を伸ばすために、それぞれが学び方や学ぶ場所を工夫していることも話をしました。
また、かっこいいお礼のできる人になろうということで、「語先後礼」の話しもしました。12月は3週間で冬休みに入ります。冬休みに向けて2学期のふり返りをしていきましょう。
画像1
画像2

11月の朝会(何のために?)

 11月の朝会を行いました。今回から全校合唱を始めました。歌った曲は校歌と「にじ」です。今日は楽しく歌うことをめあてに歌いました。全校で声を響き合わせることの楽しさや一体感を味わってほしいと思います。

 そして、10月17日の行ったスポーツフェスティバルをふりかえりながら、「何のために?」という話をしました。学習、習い事、遊び・・・。何をするにも大なり小なりその目的があるはずです。子どもたちとスポーツフェスティバルでは何のために自分たちが頑張ってきたのかを交流しました。低学年では「家族にいいところを見せるために。」という意見がありました。中学年では「下の学年の見本になるように。」と頼もしい意見がありました。高学年になると「感謝」という意見が出てきました。家族や先生、友だちに「感謝」の気もちを表したいとめあてをもって取り組んだということです。

 目的(めあて)が明確なときの子どもの姿は、普段のリラックスしているときの様子と全く違います。それこそ、目がキラキラしていて生き生きとしています。みんなが笑顔の「楽しい学校」を目指し、これからの学校生活も子どもたちが具体的なめあてをもって活動していけるよう取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2学期始業式

子どもたちが元気なあいさつと笑顔で登校してきました。
始業式では、夏休みのできごとと、2学期に向けてがんばってほしいことをお話ししました。暑い中、子どもたちは集中して話を聞くことができました。
2時間目は、教室の大掃除をしました。1カ月の間にほこりがたくさんたまっていました。
月曜日からの授業開始に向けて準備ができました。まずは、来週の自由研究発表会が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1学期終業式

本日、1学期の終業式を行いました。1学期にできるようになったことを、めざす子ども象をもとに振り返りました。
「自分で行動する子」・・・自分から問題を見つけ、解決しようとする姿が多く見られました。
「人に言葉に耳を傾ける子」・・・グループ学習では、互いの話を最後までしっかり聞いたり話したりする姿が見られました。
「心も体も元気な子」・・・休み時間は多くの子どもが外あそびを楽しむ姿が見られました。
2学期の始業式は8月25日です。正門で笑顔で元気なあいさつが交わせることを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

7月の朝会(「自由研究」のすすめ)

7月の朝会では、2つの話をしました。

1つ目は「もう一回がんばる!」という話です。発明王のエジソンが電球を発明するまでに、1万回以上も失敗を繰り返したそうです。エジソンはそれは失敗ではなく、「この方法では電球が光らないという発見を、今まで1万回してきたのだ」と言いたそうです。もう無理だと思ったところから、更にもう一回がんばることが大切なのですね。

2つ目は「自由研究」の話です。自由研究は、自分の好きなことを好きなだけ取り組める学習です。とにかく、自分のやりたいことに夢中になって、夏休みを楽しんでほしいと思います。そして、取り組んだ自由研究をおうちの人に聞いてもらい、感想を言ってもらえれば、子どもたちは大満足です。今から2学期の自由研究発表会が楽しみです。


画像1
画像2
画像3

6月の朝会(四錦の3つ宝)

6月の朝会では、四錦の3つの宝のお話をしました。
1つ目の宝は、四錦の創立記念日(昭和6年6月6日)です。明日、92年目の創立記念日を迎えます。
2つ目の宝は、11,112冊もある四錦の本です。ウォルト・ディズニーの言葉「宝島の海賊たちが盗んだ財宝よりも、本には多くの宝が眠っている。そして、何よりも、宝を毎日味わうことができるのだ。」を引用して、学校には11,112個の宝が眠っているという話をしました。
3つ目の宝は、ビオトープです。5月27日にビオトープ池の環境整備を行いました。20年以上も続くビオトープを、その時代時代の子どもや保護者と教職員、地域のみなさんが一緒になって大切に育てつないでいる姿、これぞ四錦の宝ですねという話をしました。
もっと他にもまだ眠っている四錦の宝を探しをしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

学生ボランティア募集中!

画像1
 子どもと遊ぶのが大好き、音楽が得意、本を読むのが大好き、ダンスが得意、からだを動かすことが大好き・・・など、子どもと関わることが大好きな学生さん、教員を目指す学生さん、あなたの「好き」や「得意」を生かして、本校の子どもたちと一緒に活動して見ませんか。子どもの成長に関わることは、学生のみなさんにとってもキャリアアップにつながります。
 本校では、学習支援、生活支援、学校行事・部活動等の補助、放課後の学習相談・遊びなど、様々な場面での支援を求めています。学生ボランティアに興味のある方は、本校にお問い合わせください。

 本校の学生ボランティア情報情報(京都市総合教育センター)

 学生ボランティア募集チラシ(京都市総合教育センター)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

四錦GIGAスクール構想

研究発表会

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp