京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up12
昨日:77
総数:560167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

川端署の防犯教室 1

7日(金)の5時間目に、川端署の生活安全課、交通安全課の皆さんをお招きして防犯教室を行いました。地域の吉田見守る隊の皆さんもかけつけてくださいました。
最初は、DVDを見て、どのような行動が危険につながるかということを学びました。
そのあと、「かもばたくん」が登場!子どもたちも大喜びです。
かもばたくんと一緒に防犯クイズをしました。
かもばたくんは、川端署のキャラクターです。京都のまちを守る男の子だそうです!以前からあったそうですが、この7月に着ぐるみが誕生したそうです。
画像1
画像2
画像3

おはなしわくわくの皆さんも!

PTAフェスティバルでは、「おはなしわくわく」の皆さんも読み聞かせで参加されました。お話は、「じごくのそうべい」です。
読み聞かせだけでなく、登場人物に扮してお芝居じだててで、お話され、とてもわかりやすく、楽しいお話になりました。
皆さんの熱演。素晴らしかったです!
お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

PTA壁新聞の展示

8日(土曜日)にPTAフェスティバルがみやこめっせで行われました。
四錦小PTAの広報委員会の皆さんの、力作も展示されていました!
画像1

ビオトープ園芸作業

今日は、キウイやフジの剪定を行ってくださいました。
冬に備えてたくさん、たくさん、剪定されました。
ビオトープが伐った枝だらけになりました。
時間もあっという間に過ぎて、予定よりも1時間近くも多く活動してくださいました。
ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 〜幕間〜

学年の発表と発表の間の幕間に、企画委員会の子どもたちが楽しいクイズやゲームを考えてくれました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 〜PTAコーラス〜

PTAコーラスの皆さんの美しい歌声が会場いっぱいに広がりました。
曲は「ドラえもん」「手紙」です。
子どもたちにも馴染みのある曲なので、楽しんで聞いていました。
そのあと、全員合唱「この星に生まれて」をPTAの皆さんと子どもたちで歌いました。
とてもよい雰囲気でした。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 〜国際クラブ〜

リハーサルに続いて、本番もうまくいきました。
例年だと、何回か発表の場があったのですが、今年は、全部中止になったので
国際部にとって初めての発表の場となりました。
リズムに合わせて体中を使って、楽しく踊った「ターキーツイスト」
バンブーを踏まないように3拍子のリズムに合わせて踊った「ティニクリン」
と、大活躍でした。
会場からも拍手をたくさんもらいました。
よく頑張りましたね。
画像1
画像2
画像3

委員会活動の発表

朝会のあと、3年生と4年生の2学期の代表委員の紹介がありました。
学校がよりよくなるように、あと少しですが、がんばってください。
そのあと、環境委員会からは、節電のお願いがありました。教室から出るときには、電灯は必ず消しましょう!小さなことが、積もり積もれば大きなことにつながります。
図書委員会からは、図書の貸し出しについてのお願いがありました。たくさん本を読みましょう!

画像1
画像2

もちつきもがんばるよ!

防災の集いでは、もちつきと炊き出し訓練もあります。
参加した子どもたちも、もちつきのお手伝いをしています。
画像1
画像2
画像3

防災の集い 朝早くから 準備されています!

吉田区民の防災の集いがありました。
朝から、関係団体の方がたくさん来られて、準備されています。
PTAの要員の皆さんも、来られています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp