京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:77
総数:560186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

無事に花背から帰ってきました!

 5年生が,到着予定時刻通りに,長期宿泊学習を終えて花背山の家から帰ってきました。子どもたちは,少し疲れた様子が見られましたが,解散式もしっかりと行うことができました。この4日間で体験できたことや学んだことを,これからの学校生活に活かしてほしいと思います。
 保護者の皆様,長期宿泊学習にむけてご準備ならびに帰りのお迎え等,いろいろとありがとうございました。
 
画像1

家族への手紙と振り返り

 家族への手紙を書いています。この4日間の思い出や頑張ったことなどを知らせたり,お家の人への感謝の気持ちを込めたりしています。あと数時間で,お家の人に会えます。渡すのが楽しみですね。お家の方も楽しみに待っていてください。
画像1
画像2
画像3

冒険の森 1

 心配した冒険の森ですが,子どもたちの願いが叶いすることになりました。
画像1
画像2
画像3

冒険の森 2

 難所はたくさんありますが,工夫して助け合って進んでいます。
画像1
画像2
画像3

冒険の森 3

 みんなが楽しんであっという間の1時間半でした!
画像1
画像2
画像3

ふりかえり

ふりかえりをしました。今日は、午前も午後も新しいことに「挑戦」した一日でした。その中でも、友達にやさしくしている姿や、班で協力する姿が見られとてもよかったです。いよいよ山の家での活動も明日で終わりです。明日のめあては「感謝」です。
それぞれの班の話をきいていると、子どもたちは、お世話になった山の家の方々に感謝する以外にも、お家の方がどれだけ自分たちのために多くのことをしてくださっているかに気付いていました。明日は「ありがとう」の一日です。
今日は、ここまでです。

画像1
画像2
画像3

キャンドルファイヤー 1

厳かな雰囲気の中、最初に火の女神が3人の火の子に火を授けます。
そして、すべてのキャンドルに火がともり、キャンドルファイヤーの始まりです。
画像1
画像2
画像3

キャンドルファイヤーの練習

レク係が直前の打合せ練習をしています。
雨のため、キャンドルファイヤーになりましたが、それもまた、一体感がよけいに増してよいと思います。頑張れ!
画像1
画像2

花背での最後の夕食

いよいよ花背山の家での最後の夕食になりました。
今日は、これからキャンドルファイヤーがあるので、早めの夕食です。
画像1
画像2
画像3

完成!

 作品が仕上がりました。どの作品もよく工夫してステキにできました。
 山の家の良い思い出になりますね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp