京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up98
昨日:44
総数:560335
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

4年 みさきの家35 「鳥羽水族館に到着」

 鳥羽水族館に到着しました。班で行動します。セイウチショーもありました。セイウチと触れ合うコーナーもありました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家34 「退所式」

 退所式です。自然いっぱいの中でよく頑張りました。お世話になったみさきの先生方にお礼を言って,鳥羽水族館をめざします。退所式の最中も鳥の鳴き声がしたり,船の通る音が聞こえたりしました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家33 「朝食」

 みさきの家での最後の食事です。この後,部屋の掃除をして退所式です。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家32 「食事係」

 食事係は,皆が来るまでに食事の準備をします。最終日,もうかなり慣れてきてどんどん仕事を探しています。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家31 「みんな元気です!」

 みさきの家,最終日です。さわやかな秋空です。朝から大忙しでシーツ,布団をたたみ,朝食へ向かいます。写真,下はあづまやです。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家30 ふりかえり 〜班〜

今日は、昨日より、班長を中心に行動することができていました。
少しずつ、あいさつも、5分前行動もできてきています。
明日は、最終日。来た時よりも美しくして帰りましょう!
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 29  振り返り〜係り〜

今日は、昨日の反省がそれぞれの係りに活かされていました。
それぞれの係りが自覚をもって仕事をしていました。
最終日も、さらにがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家 28 キャンプファイヤー

みさきの家での最後の夜はキャンプファイヤーをしました。
風が強いので、プレイホールで行いました。
レクリエーション係りを中心に、楽しいゲームをしながらみんなで盛り上がりました。
最後は、ソーラン節を全員で体全体で踊りました。
本当に、ソーラン節が体にしみ込んでいるようです。生き生きと楽しそうに踊る姿は、すばらしいです。運動会もすばらしかったのですが、そのことが自信になり、より自分のものになっている感じがしました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家26 「魚の観察」

 獲れた魚の観察をしています。メバルも獲れました。特別に伊勢エビも見せてもらいました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家25 「かご漁 引き揚げ」

 午前中に仕掛けたかごの引き揚げをしました。班で協力して,かごを引き揚げます。獲れたらいいなと思う魚の名前を唱えながら引き揚げました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp