京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:101
総数:561170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

キャンドルファイヤー 1

厳かな雰囲気の中、最初に火の女神が3人の火の子に火を授けます。
そして、すべてのキャンドルに火がともり、キャンドルファイヤーの始まりです。
画像1
画像2
画像3

キャンドルファイヤーの練習

レク係が直前の打合せ練習をしています。
雨のため、キャンドルファイヤーになりましたが、それもまた、一体感がよけいに増してよいと思います。頑張れ!
画像1
画像2

花背での最後の夕食

いよいよ花背山の家での最後の夕食になりました。
今日は、これからキャンドルファイヤーがあるので、早めの夕食です。
画像1
画像2
画像3

完成!

 作品が仕上がりました。どの作品もよく工夫してステキにできました。
 山の家の良い思い出になりますね。
画像1
画像2
画像3

クラフトづくり

 午後は,雨のためスコアオリエンテーリングはできませんでした。代わりにウッド写真立てを作りました。丸太をもとに作ります。
 初めにやすりで磨きます。思い出の絵を描いて飾り,部品を組み立てて写真立てを作ります。
画像1
画像2
画像3

3日目 昼食2

 バイキングにも慣れてきました。2時間身体を動かした後で,お腹も空いたかな?
画像1
画像2
画像3

3日目 昼食

 今日の昼食のメインは,きつねうどんと梅ひじきご飯か炒飯です。
画像1
画像2
画像3

大縄跳びとドッジビー

 ボルダリングとクライミングを待っている班は,大縄跳びとドッジビーを楽しみました。譲り合って,助け合いながら,仲良く活動しています。
画像1
画像2
画像3

クライミング

 クライミングは,命綱をつけて登ります。担任の先生が綱を引っ張っています。ボルダリングより,うんと高く上まで行くと地上から7メートルだそうです。降り方も決まっています。これぞ挑戦です。みんな勇気を出して頑張りました!
画像1
画像2
画像3

ボルダリング

 午前のメインの活動はクライミングとボルダリングです。
 ボルダリング,クライミング,そして順番待ちの間の大繩とドッジビーの3グループに分かれて活動しました。
 ボルダリングは,壁にある石を伝って登ります。コースによって,いろいろな登り方ができます。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp