京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:77
総数:560422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

防犯訓練

学校に不審者が侵入したという設定で、防犯訓練を行いました。
各教室で施錠をしたり、侵入を防ぐための工夫をしたりしました。
その後、体育館に集合した子どもたちの態度は、本当に静かに話を聞き、素晴らしかったです。何かが起こった時、まず、静かに話を聞く態度はとても大切です。
登下校中の安全で、特に「いかのおすし」をしっかり覚えて、実行しようということで、もう一度みんなで確認しました。

画像1

6年生 科学センター学習

6年生は、1組と2組に分かれて、生物と化学の学習をしました。1組は、生物で、「羊」についての学習をしました。2組は、化学で「炎の明るさ」についての学習をしました。どちらも、とても工夫された学習で、子どもたちも充実した時間になりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 科学センター学習

4年生が科学センター学習に行きました。最初はプラネタリウムで、月の学習をしました。その後、展示を見ました。途中、「チョウの部屋」にも希望者だけいきました。子どもたちは、興味津々、いきいきとした表情で、本当に楽しそうに活動していました。展示物一つ一つに「すごい!」と感動していました。見ていて、こちらまで楽しくなってきました。これを機に、科学に関心をもてたらいいなと思います。また、知的好奇心の高さに驚きました。
画像1
画像2
画像3

緊急 9月4日(火)の学校教育活動について

 台風21号が,明日4日(火)に京都府に最も接近することが見込まれます。
 こうした状況を鑑み,明日は全市の学校・幼稚園で臨時休業の措置を取ることになりましたので,本校においても臨時休業とします。
 また,臨時休校の措置についてのプリントを,本日付けで家庭数にて配布しています。
 今後の京都市域の気象状況について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報にご留意いただき,無用の外出は避け,安全にお過ごしください。

初めまして!

ALTの先生が2学期から変わられました。
初めての授業です。写真を見せながら、自己紹介をしてくださいました。
これからどうぞよろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

ビオトープ作業 ありがとうございます。

台風が近づいているといえども、太陽が照りつける暑い日でした。
その中を、ビオトープ作業をしてくださいました。
ありがとうございます。
15日は、サタデースクールで「観察会」をします。
たくさんの参加をお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

生活見直し週間が終わります

今日で、先週から続いた「生活見直し週間」が終わります。
今日も、校門は、顔なじみの先生が立っていて、子どもたちも嬉しそうです。
今回は『睡眠』を大事にすることを特に意識して過ごすということでした。
アンケートの結果が楽しみです。
また、これで終わりでなく、これからもずっと意識し続けて、基本的な生活習慣を身に付けてほしいと思います。
画像1

近衛に行こう!

今日は、6年生が近衛中学校で部活体験をする「近衛に行こう!」がありました。子どもたちは、始まるまでは、緊張気味でしたが、四錦の先輩たちがたくさんいてくれて、うまくその先輩に教えてもらえるように工夫してもらっていたので、楽しく過ごしました。
四錦の卒業生が活躍する姿を見るのは、とても楽しいです。
画像1
画像2
画像3

運動会の係り活動 1

運動会に向けて、係り活動がありました。
運動会の成功のため、高学年の子どもたちで話し合い、決めています。
どの係りもなくてはならない大事な係りです。
写真は上から
 準備係→どの用具を誰が担当するかを決めています。運動会の進行は、この準備係にかかっています。
 決勝係→決勝テープをもち、また決勝地点で、1位から順番に得点の札を渡します。札を渡し間違えると大変!
 得点係→得点を計算します。地道に計算していきます。計算間違いは絶対許されません!
画像1
画像2
画像3

運動会の係り活動 2

写真上から
応援係→運動会を盛り上げる大事な係です。一番練習時間が多いです。どちらのチームも応援団長、副団長を決め、応援内容を考えています。
放送係→放送係りのアナウンスで、運動会の進行がわかります。また、競技の内容がよくわかります。その放送の分担をしています。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

お知らせ

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp