京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up42
昨日:90
総数:559692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

2年生 国語の学習より

2年生の国語の時間です。
学習の始まりと終わりには、全員が微動だにせずきちんと座り、日直が挨拶をしました。素晴らしい!
今日は、「様子をあらわすことば」についての学習です。
自分たちで、文をつくり、交流しました。いろいろな「様子をあらわすことば」が考えられました。よくがんばりましたね!
画像1
画像2

真っ白な運動場

今朝の運動場は、一面の雪でした。
池も凍っています。
登校する子どもたちの中には、手に雪玉をもっている子も。
今日は、子どもたちにとって、とても嬉しい日です。
画像1
画像2

地震が起こったら?

23日(火)に避難訓練を行いました。
震度7の烈震がおこり、そのあと出火のため全員避難と言う想定で行いました。
1年生から4年生は、防災ずきんをかぶって避難しました。
これは、地域の方からいただいたものです。

阪神・淡路大震災,東日本大震災のような震災が、いつ起こるかは、誰にもわかりません。いざという時のために、あわてず、落ち着いて避難できるように、訓練があります。
その心構えが大切です。
画像1
画像2
画像3

たくさんのご協力ありがとうございます 1年英語活動

1年生の英語活動です。
"How many?"という単元です。
保護者の英語ボランティアの方が5名も参加してくださいました。
それぞれのブースに分かれて、子どもたちに対応してくださり、どの子も笑顔で楽しく英語で数を数えていました。
お忙しい中、ご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年 想像力をはたらかせて

5年の国語の授業です。
たくさんある情報を想像力を働かせて、見ていくことの大切さを述べた文章を読み深め、それを活かして、他の記事から、同じように多様な見方ができることを、見つけていました。毎日、あふれている多くの情報。それをすべてうのみにするのでなく、多様な見方で、事象を考えていくことを学びました。
画像1
画像2

ビオトープ委員会

学校運営協議会のビオトープ委員会がありました。
今後のビオトープの運営や来年度のビオトープの授業での活用について話し合いました。
寒い中、ビオトープの作業をしていただき、ビオトープのことをいろいろ考えていただき、心より感謝申し上げます。


画像1

左京支部学校保健会研修会

16日(火)に本校で、平成29年度の学校保健会左京支部研修会が行われました。
講師には、本校の学校医をお招きして、「子どもの色覚異常について」詳しくお話を聞きました。
左京支部の学校関係者、保護者など40名ほどが参加されました。
色覚異常の子どもは、どのような色の見方をしているのかということを、具体的に提示していただいたり、教室での配慮事項をたくさん教えていただいたりしました。
大人になるまでに自分のことを知ることも、将来の職業選択に大きく影響していることなども教えていただきました。
大変有意義な時間でした。ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

寒い朝!

土曜日に降っていた雪が残る運動場。
運動場の横の池も凍っています。
大文字も雪で真っ白。
寒い朝ですが、子どもたちは元気です。


画像1

今日の登校指導は、4年と5年の担任の先生です

今朝は、4年生と5年生の担任の先生が校門前に立ってくれました。
いつもより、子どもたちの挨拶の声も大きいような・・・。
元気な、週初めになりました。
寒いですが、頑張りましょう!
画像1
画像2

生活見直し週間です

生活見直し週間の3日目です。
今日も、校門の前で担任の先生が出迎えました。
少し、調子づいてきたところで、明日、明後日はお休みです。
お休み中も、規則正しい生活で、月曜日が迎えられるようにと思います。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp