京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up27
昨日:101
総数:560365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

前期の終業式とメロディータイム

前期の終業式とメロディータイムでした。
4月からのがんばりをふりかえりました。
また通知票は、4月からの自分のがんばりの結果であり、結果でなく課程が大切であるという話をしました。
また、メロディータイムでは、新しい曲なので、歌詞の聴き取りをみんなでしました。
とても興味深く聴き取り、たくさんの歌詞を聴き取っていました。
画像1
画像2
画像3

事後研究会

事後研究会です。
社会科の学習、同和問題に関わる指導について、講師の先生に教えていただきました。
今後も子どもたちに、自己の生き方を考える機会をつくっていきたいです。
画像1
画像2
画像3

6年生 社会科の研究授業

6の1が社会科の公開授業を行いました。
明治維新になり、身分制度の変化による人々の考えについて学習しました。
「五万日の日のべ」や「その当時の学校の様子」についての資料をもとに、グループで意見交流しながら、考えていきました。

画像1
画像2
画像3

4年生「よっちょれ」頑張りました!

運動会に続いて、今日の区民運動会でも4年生が「よっちょれ」を披露しました。
子どもたちは、楽しみながら踊っていました。
元気のよいかけ声と踊りに、会場からも大きな拍手をいただきました。
途中、音楽のアクシデントがあり、中断するという事態になりましたが、子どもたちは落ち着いて対応し、また、音楽再開時には、何事もなかったかのように踊り始めました。その姿にも、また大きな拍手をいただきました。
4年生の、底力を見せた演技でした。
よく頑張りました
画像1
画像2
画像3

水やり ありがとう!

園芸委員会の子どもが、玄関前のお花の水やりをしてくれました。
自分たちで、苗を植えたのでした。
画像1
画像2

今度は、区民運動会で!

4年生が1日(日)の区民運動会で、運動会で発表した「よっちょれ」を披露します。
今日は、そのための最後の練習をしました。
踊りもかけ声もすてきでした。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

運動会 後片付けまで ありがとうございました

無事に運動会を終えることができました。

保護者の皆様、本当に最後の後片付けまでお世話になりました。
お手伝いいただいたおかげで、スムーズに片付けられました。
たくさんの方が快く、お手伝いくださり、本当に感謝しています。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会が終わって

運動会が終わって、休み明けの様子です。
PTA声かけ登校がありました。ありがとうございます。
児童会のあいさつ運動の子もがんばっています。

大きな行事が終わって、成就感を味わった子どもたち。
また、次のステップに向かって、頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

今年もありがとうございます、赤T軍団!

毎年、運動会では、PTA本部役員の皆さんが、『赤Tかっこいいいしきん』でお手伝いしてくださいます。たくさんのご来校の方々の中で、すぐにわかりやすく、お尋ねされたりします。今年も、こまめにいろいろなところに気を配り、活動してくださいました。
心より、感謝しています。ありがとうございました。
下の写真は、最後に記念に撮りました。

画像1
画像2
画像3

明日の運動会、お待ちしています

いよいよ、明日は、運動会。
何とか、お天気も大丈夫そうです。
今日まで、頑張ってきた子どもたち。
明日は、その練習の成果を十分発揮してほしいと思います。

お家の皆さん、地域の皆さんも
どうぞ、お越しいただき、子どもたちに熱い声援を送ってやっていただければ
嬉しいです。
お待ちしています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp