京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:56
総数:560781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

研究授業4年生

4年生が英語活動の授業をしました。
絵本をもとに、自分たちで劇遊びをしました。
長いチャンツを言ったり、セリフをはさんだりと、みんなで力を合わせてよくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

掲示物も学習に合わせて変えました

掲示物が変わっています。
昼学習に合わせて、絵本を階段に順に掲示しました。
最後に、クイズもあります。

北校舎の入り口は、1年生の学習に関係ある掲示物です。
画像1
画像2
画像3

自転車の乗り方

同じ日の3時間目は、3年生が自転車の乗り方について学習しました。
初めに、川端警察の方にコースの説明をしてもらいました。
次に、自転車の点検の仕方を習いました。
そして、実際に道路に見立てた運動場を自転車で進みました。

自転車は、おもちゃでなくて立派な車両です。
その意識をもって、安全に運転しましょう。

自転車をお貸しくださったお家の皆さま、ご協力ありがとうございました。
お世話になりました川端警察署、少年補導の皆さま、ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

安全に気を付けて

月曜日に交通安全教室を行いました。
川端警察や少年補導の方にきていただき、道路の歩き方を教えていただきました。
お話を聞いた後は、いよいよ、実際に歩きます。
二人組で、車や自転車が飛び出して来ないか。辻では、いったん止まり、左右を確認して進んでいきました。
子どもたちは、ちょっぴり緊張して、気を付けて歩いていました。
普段の生活で、ぜひ生かしてほしいです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 授業開始 給食開始 学校朝会
1/11 5年科学センター学習

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp