京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up6
昨日:90
総数:559656
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

休日参観ありがとうございました

今日は、休日参観でした。
朝から小雨の降るお天気でした。
その中を、子どもたちは元気にお家の方や見守る隊の方と登校しました。

たくさんの方にお越しいただきありがとうございます。
4時間目の引き渡し訓練も、たくさんのご参加ありがとうございました。
お気づきのことがあれば、またお知らせください。
画像1
画像2
画像3

玄関にきれいなお花が。

PTAの文化委員会にお世話になり、玄関にきれいな花を活けていただきました。
明日、皆様をお待ちしています。
画像1
画像2

明日は休日参観

今日は、土曜日ですが、明日の準備のため多くの教職員が学校に来ていました。

明日は、1時間目から3時間目まで参観授業です。
子どもたちの様子を、十分ごらんください。
そして、4時間目は、防災引き渡し訓練です。
保護者の皆さまにも、ご協力いただきます。
少しお天気が心配です。
引き渡し訓練は、晴れたら運動場で、雨の時は体育館で行います。
また、当日にご案内します。
どうぞよろしくお願いします。

お忙しいとは思いますが、ぜひご家族で、お越ください。
お待ちしています。


画像1
画像2
画像3

本を貸してください

校長室に、小さなお客様がやってきました。
1年生です。
朝会で、創立記念の話をした時に、しきんクイズをしました。
その内容や、昔のことがのっている本を校長先生が持っているから、興味のある人は借りに来てね、
と話したので、早速借りにきてくれたのです。
その本とは、創立70周年の記念誌です。
一緒に6年生がついてきてくれていて、そのあと、仲良く一緒に記念誌を見ていました。
頼もしくて優しい6年生もいてくれて、とてもよい光景でした。

しきんの昔に興味を持ってくれて、とても嬉しいです。
画像1
画像2

さつまいもを植えたよ!

2年生が、地域の方と一緒にさつまいもの苗を植えました。
地域の方が、畑耕したり、立派な畝をつくったりしてくださいました。
ひとり、1本ずつ苗を植えました。

これから、水やりや雑草抜きなど子そもたちでお世話をします。
たくさんのお芋ができたらいいですね。

お世話いただきました地域の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

English Time

朝会のあとの、English timeです。
今回は、昼学習で全校で学習している絵本をもとに、歌を歌ったり、ゲームをしたりしました。
先生も、うまく演じてくれて、子どもたちも大喜び。
楽しくゲームができました。
画像1
画像2
画像3

最後の仕上げは教職員で

最後は、大人が仕上げます。

画像1
画像2
画像3

がんばったプールそうじ

5年生が、プールサイドのそうじをしてくれています。
デッキブラシで、ゴシゴシと。
きれいになってきました。ありがとう!
画像1
画像2
画像3

事後研究会

ワークショップの後は、グループ協議です。
それぞれ少人数での話し合いです。
付箋に書いて、同じ意見ごとにまとめ、発表します。
そして、全体で次に向けて、成果と課題を明確にしました。

画像1
画像2
画像3

先生もがんばるのです

事後研究会の最初は、ワークショップです。
昼学習に使う絵本の読み聞かせの練習をしました。
二人組で行いました。
ただ、絵本を読むだけではありません。
聞き手の発話を促すような、問いかけもしながらです。
それぞれ、工夫しながら頑張りました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 授業開始 給食開始 学校朝会
1/11 5年科学センター学習

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp