京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up108
昨日:63
総数:559821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

夏学習 〜日本語教室〜

日本語教室でも、夏学習を行いました。
子どもに合わせて、ていねいに進めています。
画像1
画像2

夏学習 〜6年〜

6年生の様子です。
6年生は、2日目とあって、少しリラックスした様子ですが。
それぞれ、よくがんばっていますね。
まず、参加することに意義がありますね。
画像1
画像2

夏学習 〜5年〜

5年生の様子です。
自分でめあてを決めて学習している様子です。

画像1
画像2

夏学習〜4年〜

4年生の様子です。
どちらの教室も、静かに学習していました。
画像1
画像2

夏学習〜3くみ〜

3くみの様子です。
先生と、楽しく活動がすすんでいます。
画像1

夏学習〜3年〜

3年生の様子です。
自学自習で、それぞれ課題をしています。
読み書きかせの時間もあるようです。
楽しみですね。
画像1
画像2

夏学習 〜2年〜

2年生の様子です。
いろいろと、課題をやっています。
2年生は、野菜のみずやりも当番でしてくれています。
画像1
画像2

夏学習 〜1年〜

今日は、全学年夏学習がありました。
ラジオ体操の次は、学習と本当によく頑張る子どもたちです。
夏休みの宿題も、はかどっているようですね。
画像1
画像2

ラジオ体操 〜学校〜

学校でのラジオ体操の様子です。
今朝も、子どもたちは、頑張って参加していました。
子どもは、全部で約110名、大人の方は約40名だそうです。
吉田神社の参加者も合わせると、6割ほどの子どもが参加しています。
よく頑張っているなと、感心です。
体操係の子どもたちも、直前の練習の成果を出して、しっかりと体操していました。
画像1
画像2
画像3

英語の研修 2

ワークショップのあとは、それぞれの係りに合わせて活動しました。
環境部は、何か所かに分かれて英語の掲示物を作成しました。
授業研究部は、12月に研究発表会に向けて、授業を練っています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp