京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:83
総数:559907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

研究発表会に向けて 模擬授業2日目

今日も、模擬授業をしました。
希望参加でしたが、見ると担任の先生が全員そろっています。
素晴らしいチームワークです。
子どもの目線に立って、場の設定をどうしたらいいかな?と相談したり、手立てについて話したり・・・。

 「すべては 四錦の子どものために」
画像1
画像2

みんな笑顔の一日2 〜2年生と5年生の交流〜

3時間目は、2年1組と5年1組の交流でした。英語活動で「5年生にクイズを出そう」とがんばってつくってきたクイズを出しにいきました。
形を一つづづみせながら、DiamondとかCircle とか言っていきます。
そしてWhat animal?と尋ねるのですが、結構難しく、5年生は I don't know.の連続でした。2年生に、ゆっくりと合わせている5年生は、さすがでした。2年生は、おかげでとっても気持ちよくクイズを出していました。
両学年とも笑顔で過ごした素敵な時間となりました。
やさしい四錦の子の異学年交流は、とっても気持ちが温かくなりますね。
画像1
画像2
画像3

みんな笑顔の日1 〜すくすくサロンの交流〜

1年生が、すくすくサロンに来ている赤ちゃんとの交流会をもちました。
この取組も、今年で9回目になります。
日頃は、学校で一番小さい学年の1年生が、自分より年の小さい赤ちゃんに喜んでもらうためには、どうしたらよいかを考えて、相手意識をもって交流します。
長い時間は、できないので、1クラス10分で行いました。
それぞれ考えてきた、てあそび、歌などを披露しました。
赤ちゃんの顔を覗き込んで、様子を伺う1年生の笑顔が何とも素敵でした。
そして、とってもお兄さんお姉さんに見えました。
とても優しい時間でした。
画像1
画像2
画像3

研究発表会に向けて 模擬授業

12月2日の研究発表会に向けて、模擬授業を行っています。
教員が子ども役になり、授業を受けて、適切な発問や手立てを考えていくのです。
実際に、やってみると、いろいろなことが見えてきます。
よりよい授業づくりのためには、大切なことです。
画像1
画像2

ザリガニ釣りもしました

収穫した後は、ザリガニつりです。
まだ子どもの小さいザリガニばかりみつかりました。
春になったら、本格的に大きいザリガニをとってほしいです。
ザリガニハンター復活の日を期待します。

最後に、セミのタマゴを枯れ枝の中から見せてもらいました。
藤棚には、大きな豆ができていました。フジはマメ科だったのです。

お世話になりました、ビオトープ委員会の皆さま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

ビオトープの実のなる木

今日は、学校運営協議会ビオトープ委員会の皆さんにお世話になり、収穫祭をしました。
いつもビオトープの管理・作業をしていただいている地域の方のお話を聞いたあと、いよいよ収穫です。
まず、キウイです。そしてみかん2種類、そしていよいよ柿です。
柿は、渋柿と甘柿の2種類あります。みかんと柿は試食もしました。
「子どもたちに渋柿の味を知ってほしい」という前の校長先生の願いで植えられたものです。今日は、いよいよ渋柿も収穫するので、前の校長先生も来てくださいました。

渋柿は、皮をむいて、それを味わいました。思っているのと違う味に戸惑っていた子どもたちです。これはつるし柿にしました。

四錦の子どもたちは、絶対に勝手に取って食べません。そこが、偉いところだと常々思っています。来年も、また、収穫祭を行いますので、たくさん参加してくれたらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

PTA声かけ登校 ありがとうございます

月曜日の朝は、PTA声かけ登校でした。
本部役員の皆さんは、校門前に立ってくださっています。
ありがとうございます。
画像1
画像2

盛りあがったEnglish Time

朝会の後のEnglish Timeは、今回はWho am Iクイズです。
低学年から順番に担任に先生が前に並び、誰かをあてます。
よく聞いていたらわかる場合もあります。
子どもたちは、画面を見たり、話を聞いたりしながら大喜びです。
でも、さすが、担任の先生のことは、よく知っていますね。

画像1
画像2
画像3

京大で発表 〜剣鉾部〜

5日(土)に京大のくすのき秋祭があって、本校の部活動の剣鉾部と和太鼓部が発表しました。たくさんの方が見守る中、落ち着いて、よく発表できました。
まず、剣鉾部の様子からです。
鉾をもって、立てること、そして差すことを順番に披露しました。
みんなで協力して、鉾をたてます。
長いものになると、風の抵抗もあって、まっすぐに歩くのもなかなか難しいです。そして、リンの音がうまく鳴るようにするのも、なかなかコツがいります。

画像1
画像2
画像3

京大で発表 〜和太鼓部〜

和太鼓部の様子です。
10月のおまつりに比べて、大変落ち着いた様子で演奏していました。
最後まで息がよくあって、素晴らしい演奏でした。

お世話になりました地域の指導者の皆さま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp