京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up56
昨日:90
総数:558875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

最後は、吉田神社まで

発表のあとは、吉田神社まで行きます。
剣鉾部の子は、吉田神社まで、交替で剣鉾を差しながら行きます。
少し遠回りをして、長い距離でしたが、最後まで、よくよく頑張りました。

画像1
画像2
画像3

2回目の発表 〜剣鉾部〜

剣鉾部も2回目の発表です。
落ち着いて、ゆっくり差していました。
少し、疲れてきたかな?と思うこともありましたが、よく頑張りました。
交替もスムーズにしていました。
りんの良い音が聞こえていました。
画像1
画像2
画像3

さすが大人の迫力!

和太鼓部の演奏が終わったら、大人の演奏、そして、剣鉾差しがありました。
さすがにどちらも迫力満点です。
同じ太鼓なのに、音量が違います。同じ曲でも、速さも違います。
また、剣鋒は、まず高さに圧倒されます。

嬉しいことに、どちらも四錦の卒業生が活躍していました。
中学生、高校生、そして大学生になっても続けているのです。
これこそ、伝統文化の継承だと思います。
今の小学生の子どもたちも、先輩の後に続いてくれたらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

2回目の発表 〜和太鼓〜

今日、2回目の発表です。
場所は、吉田神社より南の近衛の近くの公園前です。
1回目の学校前より、少し緊張もほぐれ、また素晴らしい演奏でした。
太鼓の音もよくあっていて、動きもとってもかっこよかったです。


画像1
画像2
画像3

和太鼓部の発表(学校の前)

剣鉾部に続いて、和太鼓部も学校の前で演奏しました。
今年は、教員も一緒に演奏で参加します。
和太鼓部も、地域の指導の先生の締め太鼓に合わせて、堂々と演奏していました。
和太鼓部も、このあと、場所をかえて演奏します。
みんながんばれ!
画像1
画像2
画像3

剣鉾部の発表(学校の前)

昨夜の雨がうそのように、さわやかな秋晴れの中、剣鉾部の子どもたちが、学校の前で発表しました。
学校の前、それも、道路での発表です。
大人の方に付き添われ、道路でたくさんのお客さんが応援する中、大小の剣鉾を差して歩きました。
みんな、堂々としていてとてもかっこよかったです。

この後、場所をかえて、もう一度発表があります。
画像1
画像2
画像3

頑張れ!バレー部!

今日は、全市のバレーボール交歓会でした。
四錦のバレー部は、明徳小学校で試合を行いました。
3年生から6年生までの男女混合チームで参加。
よく健闘していました。

応援にかけつけてくださったお家の皆さん、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

地域の方の手作りの夜店

今宮祭の前夜祭の恒例、地域の方のてづくりの夜店です。
輪投げや、ビー玉すくいなどのゲーム、そして、綿菓子や、みたらしだんご、焼きそば・・・などなど、これすべて、地域の皆さんが店を出されています。
四錦の子どもたちもたくさん、親子で来ていました。
和気あいあいとした雰囲気の中、子どもたちも過ごしています。

雨の予報も、なんのその。皆さんのパワーで、まだ、降っていませんでした。


画像1
画像2
画像3

前期が終わりました

今日で、前期が終わりです。1年のちょうど、中間地点です。
こうして無事に終わることができますのも、保護者のみなさま、地域のみなさまの、あたたかいご支援とご理解のおかげです。ありがとうございます。

終業式では、4月からがんばったことを振り返りました。
今日の子どもたちの様子は、朝から、とても張り切っていて、実は朝の校門での挨拶も抜群でした。
体育館でも、挨拶の声も大きく、また校歌もしっかりと声を出し、また美しい声色で歌っていました。
その調子で、各学年にがんばったと思うことを聞いていきましたが、元気よく、たくさんの子どもがすすんで発表しようとしており、大変活気あふれていました。
6年生が、最初から元気よく反応したことで、雰囲気をつくってくれたのです。さすがです。

今日は、通知票を渡します。
結果も大事だけれども、過程が実は大事なんだという話をしました。
4月から、どんなふうに頑張ってきたかのバロメーターです。
また、それを受けて、「これからどうするか」ということが大事です。
ご家庭でも、通知票を一緒にみていただき、頑張りは大いにほめてやってください。
また、後期から、どうしていくかということも話し合っていただけたら有難いです。





画像1

みんなで参加の English Time

今日のEnglish Time は、Inside game でした。
先日、HPでその準備ぶりをお知らせしていたものです。

画面上に色のついた丸や四角の形を開けていって、何が写っているのかを当てるというゲームです。
1年生から6年生までみんなで楽しめるものでした。
子どもたちは、デモンストレーションの先生たちの様子をしっかり観察し、
I like bLue. Blue,open please.
と話していました。
低学年も何回も繰り返して聞いているうちに Open please まではっきり言えるようになりました。
みんなとてもいい顔をして、ゲームに参加していました。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp