京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up104
昨日:63
総数:559817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

暑い毎日ですが・・・ 3

ビオトープでは、しっかりと実がなっています。
上から
2年生がお世話しているナス。
ビオトープ委員会の皆さんがお世話してくださっているリンゴ。
そして、ミカン
です。
画像1
画像2
画像3

暑い毎日ですが・・ 2

文字通り、暑い毎日ですが、
四錦の動物たちもどうしているのかと様子を見に行くと、
暑さに負けずに、がんばっています。

ウサギとウコッケイとです。
人気を感じたのか、どちらも写真をうまく撮らせてくれました。
ウサギは、起き上がってくれました。ウコッケイも動きだしました。
どちらも、1羽づつしかいませんが、元気にこの夏を乗り越えてくれるでしょう!
画像1
画像2

暑い毎日ですが・・・ 1

今週は、研修もなく職員もほとんど来ない学校です。
本当に、真夏日とはこのことを言うと思うようなお天気です。
今日も最高気温は36度とか・・・。
この暑さでは、子どもも遊びにはきません。

そんな中、職員室ではもくもくと仕事をする姿が。
そして、書類の整理をする教頭先生の姿も。
今しかできないこと、頑張っているのですね。





画像1
画像2
画像3

今日は、子どもが来ました!

昨日は、寂しい思いをしていましたが、今日は、3くみ、2年、3年生の学習日と登校日でした。
どの教室も、暑い中、子どもたちががんばって登校していました。
最初は、学習会で自学自習ですが、後半はお楽しみ企画があるそうです。

画像1
画像2
画像3

静かな学校

今日は、勉強会もなく、子どもも遊びに来ず、靜かな学校でした。
すると、2年生の畑の水やり当番の子がやってきました。
畑の野菜や、さつまいもは順調に大きくなっています。

学校は、子どもがやっぱり主人公。
そう思う、寂しい一日でした。
画像1
画像2
画像3

最後の最後まで ありがとうございます 2

校舎のほか、渡り廊下もきれいに掃いてくださいました。
皆さん、とても集中して手際よく動いていただいたおかげで、予定した時間より早く終了したようです。おかげで、校舎もピカピカになりました。ありがとうございます。

今年の夏まつりも、吉田の地域の皆さんのご協力で無事に終了することができました。
PTA本部役員の皆さん、夏まつり委員の皆さん、最後の最後まで本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

最後の最後までありがとうございます 1

朝9時から、昨日の夏まつりの最終後片付けがありました。
昨日一日で皆さんお疲れだと思うのに、また、朝から本当に頭が下がります。

体育館のモップがけと北校舎、本館の階段や廊下の掃除をしてくださいました。
今朝も快晴で、ちょっと動いただけでも汗がほとばしる中、ありがとうございます。


画像1
画像2
画像3

後片付けも手際よく

後片付けも皆さんで協力して、大変手際よくされていました。
皆さん、本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

最後はもりあがって

盆踊りの最後にマイムマイムがありました。
子どもたちもこれはよく知っているので、参加者が増えました。
最後の挨拶があり、無事に夏まつりが終了しました。

画像1
画像2

アトラクション 2

剣鉾部の発表、和太鼓部の発表もよくがんばっていました。
最後は、盆踊りで盛り上がりました。
実行委員長さんも、四錦小教職員も櫓にあがって太鼓をたたいていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp