京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:48
総数:561324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

保護者の方にもお世話になりました 1

スチューデントシティ学習を支えるスタッフの中でも、保護者ボランティアの方の存在は大きいです。四錦からも6人の方が参加してくださいました。

それぞれのブースで、子どもたちの活動を支えてくださいました。
画像1
画像2
画像3

大人として過ごしました

昨日は5年生のスチューデントシティ学習でした。
生き方探究館に入った瞬間から、大人としての扱いを受けます。
引率のものは、先に広場とよばれる部屋で子どもたちが来るのを待ちます。
子どもたちは、探究館の先生の誘導できます。
この瞬間から、子どもたちの表情が、ピリッと引き締まります。

いろいろなブースでの子どもたちは、学校とは違う一面を見せてくれました。
また、一日の中でも、回を重ねるごとに、成長していく姿が見られます。他の学校の5年生の子どもたちとも、一緒にうまく活動していました。
一日で、たくさんの力をつけた子どもたち。
これからが、楽しみです。

画像1
画像2
画像3

6年陸上記録会(速報) 1

今日は、まるで夏に戻ったような、太陽がぎらぎらしたよいお天気でした。
6年生は、朝から西京極の総合運動公園で陸上記録会に参加しました。
これは、毎年6年生が参加しますが、西京極のグラウンドで希望したら誰でも走ることができる、競技に参加することができる恵まれた記録会です。また、京都市中の6年生と一緒に競技するので、とてもよい刺激になります。

今年は四錦からは、100メートル走、走り幅跳び、50メートルハードル走、1500メートル走、ソフトボール投げ、400メートルリレーに参加しました。
画像1
画像2
画像3

6年陸上記録会(速報) 2

午前の競技が終わり、午後の競技の途中で、表彰があるとのアナウンス。
タイムが発表されるとのこと。
男子50メートルハードルで、堂々の3位入賞となりました!
おめでとう!

サブトラックでは、1500メートル走、ソフトボール投げが行われました。
ソフトボール投げは、30年ぶりの競技だそうです。
画像1
画像2
画像3

最後は吉田神社まで

剣鉾は、最後は吉田神社まで差しながら歩きました。
ずっと上を見ながら進むので、長く感じたのではないでしょうか。
本当に、よく頑張りました。
和太鼓も、子どもみこしを曳いて神社まで行きました。

今日は、剣鉾、和太鼓の子どもたち、また、それだけでなく多くの四錦の子どもたちが、何らかの形でお祭りにかかわっていたと思います。
このようにして、地域の伝統文化、行事にかかわることは、伝統を受け継いでいくよい機会であると思います。
皆さん、本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

さすが大人は、迫力満点!

おみこし、剣鉾、和太鼓と大人の方もとても頑張っておられます。
間近で見るおみこしの迫力は、すごかったです。
また、剣鉾、和太鼓も素晴らしいでした。
子どもたちも、日頃はなかなか大人の方の発表を見る機会がないので、しっかり見学させていただきました。
画像1
画像2
画像3

場所を移して 〜剣鉾〜

和太鼓と同じ場所で、今度は剣鉾の出番です。
チリン、チリンといい音をさせて、差しました。
画像1
画像2
画像3

場所を移して 〜和太鼓〜

学校の前の演奏が済むと、次は、場所を移動しての演奏です。
今度は、和太鼓が先に演奏しました。
2回目なので、少し緊張もほぐれて演奏できたようです。
お疲れ様でした。よく頑張りましたね。
画像1
画像2
画像3

太鼓も道路に面して

剣鉾の次は、和太鼓の演奏です。
こちらは、さすがに歩道ですが、道路に面したところで演奏しました。
今まで、練習した成果をしっかりと出せていました。

画像1
画像2
画像3

学校の前で剣鉾を差しました

今日は、吉田の秋祭りです。
四錦の部活動の「剣鉾」と「和太鼓」の子どもたちも参加します。

最初は、学校の前の道路で、剣鉾を差しました。
道路を歩くなんて・・・。年に1回のことですね。

今日は、薄曇りのお天気で、剣鉾を差すには絶好のお天気だったのではないでしょうか?
よく見ると、四錦の卒業生が、小学生に付いてくれています。
しっかり伝統をこのように受け継いでいくのかと思うと嬉しいですね。
6年生を先頭によくがんばりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp