京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:48
総数:561819
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

めざそう 買い物名人

5年生の家庭科の授業です。
「めざそう 買い物名人」という単元で「自主学習ノートを買う」という目的のために、どのような情報を得て、それを整理し、買うことにすればよいかということを考えました。どの品物を買うかということの中に、購入する店の自宅からの距離も関係するという話にもなりました。
子どもたちは、いろいろ考えていましたが、よい買い物名人になれそうですよ。
画像1
画像2
画像3

ありがとうございます 2

外から見ると、今まで校舎も見えませんでしたが、本当にすっきり、さっぱりした様子がわかります。
ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

ありがとうございます 1

ビオトープ園芸委員会のみなさんが、ビオトープでなく、東一条通りに面した植込みのところをきれいにしてくださいました。
このところ、あまり手入れができていなくてうっそうと茂っていたところ、とてもさっぱりとしてくださったのです。時間をかけて汗をいっぱいかきながら・・・。
本当にありがたいことです。
感謝しています。
画像1
画像2
画像3

来年の1年生、いらっしゃい!

今日は、午後から平成28年度の新1年生の就学時健康診断でした。
例年のように、来年6年生として迎える現5年生が、お世話をしてくれました。
それ以外の学年は、今日は、完全下校です。

5年生は、それぞれ、自分の役目をしっかりと果たしてくれました。
待ち時間が長い時には、絵本を読むなど工夫もしてくれました。
とても緊張していたようです。みんな、終わったらほっとした顔になりました。
来年4月からは、四錦の顔、6年生として頑張ってくださいね!期待しています!
画像1
画像2
画像3

左南支部大文字駅伝予選会は延期・・・でも!

「午後からは雨」という天気予報の予報通り、昼過ぎから雨が降ってきました。
左南支部の大文字駅伝予選会は延期になりました。
さぞかし、6年の子どもたちは、拍子抜けしているだろうな・・・。
と思っていると・・・

何のことはない。
放課後の体育館です。
延期もなんのその。子どもたちは、やる気いっぱいでびしっと並んで練習に向かおうとしていたそうです。それを見た担任の先生も、心打たれて・・・。子どもたちの成長が嬉しい一コマです。

ということで、気を取り直して、24日(火)の予選会に向けてまた頑張る子どもたちです!頑張れ!!
画像1
画像2
画像3

四錦の名女優さんたち!

PTAはぐくみ研修会に、四錦の保護者のみなさんもたくさん参加してくださいました。
研修の途中で、ワークショップがあり、司会の方の言葉巧みな誘導で、何と、保護者の皆さんも熱演されたのです。それぞれ名演技でした。素晴らしかったです!


画像1
画像2
画像3

PTAはぐくみ研修会より

今日は、左京南支部のPTAはぐくみ研修会が本校でありました。
NPO法人どらりん劇団のみなさんにお越しいただき、楽しい劇を通して、子育てについて考えていきました。
とにかく、皆さん芸達者で、本当に名演でした。
どこの家庭でも起こるようなことを題材にして、思わず笑ってしまうように、うまく演じられています。そして、笑いの中から、自分の子育てを振り返る、そしてみんなで共有する中で、自分だけではないことに気付き、前向きに子育てをとらえる、そんな研修となりました。
参加されたみなさん、それぞれに何か響くものがあったと思います。
どらりん劇団の皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

吉田山も秋が深まっていました

吉田山清掃。
お天気が心配されましたが、時間になるとちゃんと青空まで見えてきて、無事に吉田山清掃が行われました。
子どもたちもお家の方と一緒にボランティアキッズとして参加してくれました。

ごみを探して歩いていると、松ぼっくりをみつけました。
ドングリがたくさん落ちていました。
落ち葉もたくさんありました。
モミジは半分くらいの紅葉といったところでしょうか。

吉田山も、こうして秋が深まっていきます。

参加されたみなさま、お疲れ様でした。


画像1
画像2
画像3

かっこよかったです PTAバレー交歓会 その3

Aチームが準決勝の試合をしている隣のコートでXチームも試合が行われました。
こちらは、お父さんチームです。
毎週日曜の夜に練習をされてきました。

Xチームは、5校が参加します。
第三錦林小学校のチームと対戦されている様子です。

こちらもチームワークよく、2セット連取されていました。

Aチーム、Bチーム、Xチームのみなさん、本当にかっこよかったですよ!!
こんなに頑張っておられる姿、やっぱり子どもに見せてやりたいと思いました。
お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

かっこよかったです PTAバレー交歓会 その2

15日は、AチームとXチームが試合をしました。
Aチームは、修学院小学校、第三錦林小学校に勝ち、準決勝へと進みました。

準決勝の対戦相手は、松ヶ崎小学校です。
すごい声援の中、3セットまで持ち越す、文字通りの大接戦、大熱戦です。
どちらも、点数が入るたびに、ものすごい歓声があがります。
惜しくも決勝戦には、進めませんでしたが、チーム同士の温かい声かけ、また、Bチーム、OBの方、地域の方みんなで大きな声援を送り、一体となって応援されている姿は素敵でした。そして、試合をされているお母さんの真剣さ、熱い思いがビンビン伝わってきました。
とてもかっこよい姿でした。
本当にお疲れ様でした。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp