京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up81
昨日:87
総数:560662
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

最後の夕食

いよいよ最後の夕食になりました。お風呂も、最後だなぁと言っていた子どもたち。美味しかったです、と食堂の方に挨拶していた子もいました。

明日の今頃は、お家ですね。
画像1
画像2
画像3

たくさんたくさん教えてくださいました。

野鳥の他にも、アリジゴクを見つけたり、トンボを見つけたりしました。たくさんたくさん教えていただきました。
ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

モリアオガエルの池

カエルがたくさんいるという池に行きました。モリアオガエルのたまごがありました。真ん中の写真です。トノサマガエルもいるそうで、オタマジャクシもたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

自然観察に出発

西台先生を先頭に、自然観察に出発しました。
野鳥の鳴き声を聞いただけで、鳥の名前がわかる、凄い先生です。今日のめあては、鳥、虫、花の名前を一つずつ覚えようというものでした。
画像1
画像2
画像3

助っ人登場

冒険の森の活動の時、四錦おやじの会から2名がお手伝いにきてくださいました。午後の活動の自然観察には、地域の西台先生が来てくださいました。
実は18日にも1名来ていただいています。19日にはボーイスカウトからも1名来てくださいました。学生ボランティアにもお世話になっています。こうして、たくさんの方の協力で、長期宿泊学習が成り立っています。ありがとうございます。
画像1
画像2

後片付けも、念入りに!

後片付けも、2回目です。要領もだんだんわかってきて、最初から念入りに頑張っています。
でも、なかなか1回で合格は難しいようでしたが・・。

是非、おうちに帰ったら、洗い物は任せてくださいね!
画像1
画像2
画像3

いただきます。

まず1品目から。
あっという間に、どのお鍋も空っぽになりました。
画像1
画像2
画像3

出来上がり!

豚汁、ハヤシライス、クリームシチューができました。バイキングなので、みんなでよそいあいます。
画像1
画像2
画像3

ラッキーニンジン、ラッキー大根

学校の給食で、ラッキーニンジンを出していただいているので、子どもたちもならって、ニンジンや大根を星やハート形に切りました!なかなか上手いです。
画像1
画像2
画像3

2回目の野外炊事

今日の昼食は、山の家2回目の野外炊事です。担当を前回と交代しています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

研究発表会

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置

京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp