京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up64
昨日:89
総数:558479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

参観授業の様子 〜1年〜

初めての参観日、きっとどの子も緊張したことでしょう。
おうちの人をさがしている姿もありました。
おうちの方も、どきどきして参観されていたのではないでしょうか?

国語の授業でした。
よくがんばった子どもたちです。


画像1
画像2
画像3

授業参観の様子 〜2年〜

2年生は、国語の学習をしていました。
手をぴんと伸ばして挙手する姿は、しっかりと1年生で身に付けたことです。

「ふきのとう」の音読を工夫していました。
画像1
画像2
画像3

給食当番もがんばっています!

1年生の給食の準備の様子です。給食が始まって、1週間がたち、少し当番の仕方もわかってきたようです。
エプロンと帽子、マスクをして、一所懸命に当番をする姿は、りりしくもあり、かわいくもあります。

来週の月曜日からは、当番のグループが変わります。
楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

さようなら

画像1
画像2
画像3
集団下校です。町別集会で確認した2列になって、担当の先生、PTA地域委員さん、みまもる隊のみなさんと一緒に下校します。

楽しそうです。
しっかりと歩いて帰りましょう。

安全に気を付けて

17日(木)に町別集会をしました。
1年生を迎えての新しい登校グループ。新6年生も、リーダーとしての自覚をもって毎朝登校しています。
PTA地域委員さんやみまもる隊のみなさんも参加していただき、今年度初めての町別集会を行いました。ご参加いただきました皆さん、ありがとうございます。

それぞれのグループで、紹介をしたり、気をつけることの話をしたり、また、並び方も確認しました。新5年生、新6年生が中心になって進めました。よくがんばっていました。
安全に登下校するよう、一人ひとりが気を付けるよう働きかけていきます。


画像1
画像2
画像3

ぺろりん始まる!

給食のときの「ぺろりん」の取組を今年度も始めました。
おかずを完食したら、カードをもらうというものです。
食の細い子もいます。苦手なものがたくさんある子もいます。
決して競争にならないように、各クラスで担任が配慮しての取組です。

今年は、「ぺろりんマン」からスタートです。
給食調理員さんのオリジナルカードです。
画像1
画像2
画像3

フジの花

ビオトープの藤棚のフジの花がついています。
昨年度、何度も枝をかなり少なくして、花が咲きやすいように手入れをしていただきました。
たらりと垂れるには、まだなのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

今年もお世話になります

15日(火)はビオトープ園芸・作業日でした。
今年も、また地域の方が来てくださっています。
定期的に月2回の作業をしていただき、ビオトープも少しずつ整備されています。
「手を入れる」ということは、とても大切なことだと改めて思います。
ありがとうございます。そして、今年もよろしくお願いします。

この日は、今年度着任した教頭先生のビオトープデビューとなりました。

フジバカマの周辺の雑草抜きをしました。
画像1
画像2
画像3

1年生、がんばってます!

1年生が、がんばっています。
今週から5時間授業がはじまりました。

この写真は、朝の1時間目にとりましたが、どちらのクラスもしっかりと話を聞く姿勢ができています。
手をあげて、話すときも「はい・・・・です」の練習をしています。
学習のルールは、とても大切です。

2年生以上は「かっこいいしきん」の勉強する子に書いてある項目は、できるだけ4月のうちに身に付けるようにしたいと思っています。
やればできる四錦の子たちです。


画像1
画像2
画像3

朝の運動場

今年度、朝の運動場の様子で、うれしいことがあります。

以前からのドッジボールの場所ですが、5,6年生が一緒にドッジボールをしています。
それも男女関係なく。
とてもいい感じです
高学年が、がっちりとよいお手本を見せてくれると、学校がとてもよい方向に進むのです。
子どもたちのがんばり、楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp